Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

太陽に🙏仕事に🙏 そして、八ヶ岳に🙏🙏

6月下旬の東京での暑さが嘘のように、八ヶ岳では快適な日々が続いている。 八ヶ岳西麓富士見高原 標高1,300mの地は、6月30日に今年の最高気温28.7℃を記録したが、30℃超えはまだない。 連日、夕方や夜になると雨が降…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【自然との触れ合い】

「ダブル茅の輪くぐり」で「古い時代」にオール・リセット🍀

今日から2025年は早くも7月。後半戦がスタートした。 マシンウォーキングやお外珈琲を終えて、7時15分から庭の散策開始。 今朝も素晴らしい八ヶ岳ブルーの空が広がる。 2本のブナの樹間に垣間見る夏の太陽は、優しく、そして…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【珈琲道】 【自然との触れ合い】

夏はやっぱり八ヶ岳、サバイバルにも八ヶ岳…

27日までに東京での仕事や自宅での所用をすべて終えて、昨日の午後6時過ぎに社主さまと八ヶ岳オフィスに出社。 今朝も5時前に目覚めた。外気温は17℃を下回っており、ちょっと涼し過ぎる程だ。 東京での仕事は、連日30℃を超え…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【旅の空から】 【自然との触れ合い】

神社はイイね! 不思議だね… @北口本宮冨士浅間神社

7月~8月の猛暑期を快適な八ヶ岳でなるべく長く過ごすことが出来るようにするためには、その前後の6月と9月のスケジューリングが極めて重要である。 そんなわけで私は、今日(19日)から27日まで、自宅界隈や東京での予定をかな…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

『晴刈雨聴』の日々 「ぴんぴんヒラリ(PPH)」もお洒落だね!

八ヶ岳は「The 梅雨時」といった風情の日々が続いている。 決算分析の〆切り波状攻撃を無事に乗り切った私は、これから当分の間は、ビジネス、プライベート共に「巡航速度の日々」を楽しむ事になる。 こんな時は『晴耕雨読』を基本…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【旅の空から】 【遊び心道】

「我が征くはPPKへの道」 ぴんころ神社にお参り

今日は朝から雨になるだろうと予想していたのだが、何故か「薄曇り」。 喜んだのは社主さまで、オフィスを8時半前にミニパジェくんで発って、元気に武川にテニスに出掛けて行った。 しかしまあ、我が家の家内は本当に元気でタフだな&…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「高遠しんわの丘ローズガーデン 2025」 バラさん達、今年も来たよ!

5月下旬から続いていた様々な〆切りの波状攻撃を、昨日の午後4時過ぎに無事に乗り切った私は、今日は朝から気分爽快😊 勿論、こんな日に仕事をする程、無粋ではない。 そんなわけで、昨晩の時点で零細企業経営者特権である「臨時休業…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

森は生きている、嫁は何でも出来ちゃう🙏

昨日の夕方、東京での仕事や自宅での諸々の所用をすべて終えて、社主さまと20日ぶりに八ヶ岳に出社。 そのまま富士見の町へと買い物に出掛けた後、すぐにオフィスで仕事を再開した。 今回の決算分析シーズンの〆切り波状攻撃も、明日…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【遊び心道】

今年もあるんだね! 富士見町2大リゾート無料キャンペーン👏

当初は、昨日の早朝に八ヶ岳に出社するつもりであったが、急遽、計画を変更。 7月中の八ヶ岳滞在期間をなるべく長期とするために、ちょっと出社を遅らせて、自宅で諸々の予定を前倒しで済ませてしまう事にした。 5月下旬から続いてい…

Posted in 《ワークインライフ》 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【新百合ライフ】

「財布を持たない生活」100日達成!

今日から6月。 今朝もマシンウォーキングを終えた後に、八ヶ岳のホスタさん達の安否確認を実施。 八ヶ岳は素晴らしい快晴のようで、お庭のフラットスペースには力強い陽光が射していた。 カメラの画像を「ホスタさん俯瞰モード」に切…

Posted in 《ワークインライフ》 【DX道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

離れていても、力強い味方達…

新百合ヶ丘自宅は2日連続の雨。 しかも5月の最終日とは思えない程の「肌寒さ」である。 朝のマシンウォーキングを終えて庭に出た。 ちょうど、ガクアジサイの開花が始まっていた。 やっぱり「アジサイ」は雨に映えるね。 八ヶ岳で…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【新百合ライフ】

「撤収戦」から『サバイバル・ゲーム』へ…

私にとって、新百合ヶ丘自宅から八ヶ岳への移動は「通勤」である。 八ヶ岳の敷地内にある2棟のログハウスの内、セルフビルドした「角ログ」の方は、我が社のオフィス(本社)なので、これは正しい。 だから、八ヶ岳に向かう時は「出社…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「憩いの一時」アナリストからナチュラリストへ…

今日の正午締め切りの講演資料の最終チェックを終えて、先方にLink送信したのは7時15分であった。 これから6月中旬まで絶え間なく続く「〆切りの波状攻撃」の第1波はこれにてクリア。 だが、来週から再来週に掛けては、東京で…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

「異質の調和」に「見える風」そして「桜リレーのアンカー」を愛でる日

昨日は思いっ切り遊んだので、今日から金曜日までは、また真面目に仕事を楽しむことにした。 今日を境に、決算分析作業は講演資料作成や金融誌向けの原稿執筆等、アウトプット作業主体に移行。 6月中旬までは「〆切りの波状攻撃」に立…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

好きな時に、好きなやり方で… 「南信 満喫」の1日

週末に思いっ切り仕事に専念した私は、今日は「臨時休業日」を楽しむことにした。 昨晩の内に「花を巡る旅」を中心に1日のドライブプランを組んだのである。 勿論、社主さま(家内)と一緒に「おとちゃん」で巡る旅だ。 &#8212…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

小さき自生の花々を愛でる週末

この週末は仕事三昧の予定。 昨日の雨は、私が仕事に集中する上でも、最近、移植した果樹苗や楓がしっかりと根付く上でも「恵みの雨」であった。 仕事に集中できたおかげで、決算分析は計画以上のペースで順調に進捗。 この調子なら、…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【遊び心道】

年に一度だけの「お酒(日本酒)」を買う日

昨日は、全上場銀行の2025年3月期決算発表が終わって迎えた最初の日だった。 計画通り、本格分析作業をスタートしたのだが、昨日に関しては、私の出番は、ほとんどなかった。 オフィスの2台のデスクトップPCに委ねる定型化作業…

Posted in 《ワークインライフ》 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【新百合ライフ】 【自然との触れ合い】 【魔都 東京Days】

「東京出稼ぎ芸人」の2日間 私の「前世」を思う…

かつて、全国各地を講演活動で飛び回っていた頃は、お客様からは「旅芸人(稼業)」と呼ばれ、自身では「吟遊詩人」と名乗っていた。 そんな「暮らしぶり(仕事ぶり)」にサッサと見切りをつけたのは、忘れもしない「2020年4月7日…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【自然との触れ合い】

風変わりな「講演参加者」 それは…

決算分析に集中してくると楽しくて、時間が経つのを忘れてしまう。 基本的には「数字が大好き」なので、1日中、決算データをいじっていても飽きる事はない。 一方で、この時期でも「講演活動」は、絶え間なく続く。 オンライン講演は…

Posted in 《ワークインライフ》 【ダムを巡る旅】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

結構、お気楽で気儘な「山籠もり」

今日は銀行30社が決算を発表。 かつてであれば、朝から晩までデスクワークで分析作業に取り組むところであるが、ここ数年は随分と仕事のスタイルが変わってきた。 業務効率化のために継続してきたITを中心とした投資が奏功し、まあ…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

大切なのは「弛まぬ防衛力増強」 最新兵器「ハウニブ」配備👊

私が溺愛する約30種のホスタさん達が、今年も順調に育っており、もうすぐ一斉に葉を広げる時期を迎えた。 自宅の庭のホスタさん達が、とっくに葉を広げて存在感を誇示しているのと比較すると、生長ペースは1ヵ月以上の遅れだと思う。…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【遊び心道】

年に一度の些細な喜び 今年は「チュン」😄

今日から私は年2回恒例の「決算分析山籠もり期間」に突入。 と言っても、佳境を迎えるのは30行近い銀行が一斉に決算を発表する今週金曜日(9日)以降であり、今日と明日は「助走期間」的位置付けだ。 Excelの分析フォーマット…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【自然との触れ合い】

GW 2025 締め括り それは「黄金に輝く夕陽」だった…

今日が2025年のGW 最終日。 と言う事は、明日から私は「決算分析山籠もり期間」に突入する事になる。 今年のGWのスタートは4月26日からで、28日と30日~5月2日の4日間の休暇を取る事が出来れば「11連休」になった…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「八ヶ岳GW 2025」やっぱり、不思議と快適なんだよね…

昨日の「中央構造線に遊ぶ! 学ぶ!」は、八ヶ岳GWの人混み回避を目的とした私の企画であった。 今日は朝から社主さま(家内)のリクエストに対応。 年に何回も訪れる「バラクライングリッシュガーデン」のこの季節の様子を見たいと…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

八ヶ岳オフィス「奇襲出社」翌日 こんな日も悪くない…

4月28日の八ヶ岳オフィス撤収日以降は、自宅でのオンライン講演を中心とした仕事漬けの日々が続いた。 GW明けからは、銀行の決算発表が本格化。 私にとって、年2回の恒例行事である「決算分析山籠もり期間」がスタートする。 通…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

新たなる戦いの序曲 2025 〈結界チップ 殲・改〉配備完了🌱

今日で八ヶ岳滞在は8日目。そして撤収日である。 GW明けからは、銀行の決算発表が本格化するので、私は「決算分析山籠もり期間」に突入。 その後1ヵ月以上は、ビジネス優先の日々が続く事になる。 ——&…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【自然との触れ合い】

八ヶ岳 GW 異変 2025 — 予想外に「快適」だね!

コロナ禍収束後のGWやSW、さらには3連休等の八ヶ岳界隈の「混雑ぶり」は、人混み(と言うか、人間)嫌いの私にとって、不快かつ耐え難いものだった。 そのため、GWやSWは、敢えて、八ヶ岳には滞在せずに、自宅で過ごすようにス…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【珈琲道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

八ヶ岳の春 2025「至福の時」🍀

4月24日からスタートした「SX 2025」は着々と進行中。 24日には、八ヶ岳の美しい夕陽を楽しみながら、オフィス地下室からガーデンファニチャーを運び出して、メインウッドデッキとオフィスウッドデッキに設置完了! &#8…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【珈琲道】 【縄文道】 【自然との触れ合い】

遅ればせながらの「開花宣言」、そして「SX 2025」スタート!

振り返ってみると、前回、八ヶ岳を撤収したのは3月23日だった。 尖石縄文考古館で「縄文検定 上級」試験を受験し、そのままオフィスには寄らずに新百合ヶ丘の自宅に直行したんだったな… 欧州旅行に立つ前日(3月30…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【新百合ライフ】 【遊び心道】

「第二種電気工事士」資格も取ろうと決めた!

今日は朝から自宅書斎でのデスクワークの1日。 朝のマシンウォーキングの際に庭を見たら、自宅のロックガーデンでクリスマスローズが満開であることに気が付いた。 庭に出てみると、水仙の開花も始まっており、地面からは様々なホスタ…