今日で八ヶ岳滞在は8日目。そして撤収日である。
GW明けからは、銀行の決算発表が本格化するので、私は「決算分析山籠もり期間」に突入。
その後1ヵ月以上は、ビジネス優先の日々が続く事になる。
————
今回の八ヶ岳滞在は、異形のソメイヨシノの開花から満開まで寄り添う事が出来た。
しかも、満開時は八ヶ岳ブルーの空が広がる快晴続き。

曇り空でパッとしなかった2024年とは、満足度のレベルが段違いであった。
————
この時期の「撤収戦」は、私にとって「新たなる戦い」の幕開けを意味している。
そう、八ヶ岳ライフは「様々な自然界の脅威との戦いの日々」なのである。
この時期、特に重要なのは「スズメバチに対する先制攻撃」と「鹿軍団に対する防衛戦線の構築」である。

対スズメバチに関しては、既に、25日に社主さまがスーパーウェポン「ピンクネペンテス」を2機配備済みであった。
————
対鹿軍団に対するホスタさん防衛戦は私の担当だ。
光線&音響兵器である「トリグラフ護衛隊群」の配備は時期尚早。
新芽が地面から顔を出すこの時期は、改良に改良を重ねた「結界チップ殲・改」配備のタイミングである。
昨年は、鹿軍団の大好物である約30種のホスタさん達を、結界チップと護衛隊群の二重防御戦線で「食害皆無」で守り切った。
昨年12月13日に仕込みを終えた結界チップの熟成状況は万全。



撤収直前に配備完了。
————
新百合ヶ丘への帰路、まずは、社主さまと「身曾岐神社」でお参り。

社主さまは「祈願報賽」、所謂「御礼参り」である。
私は、諸々の(特に限定しない)「必勝祈願」だね!
まあ、最近は「早く、縄文時代のような世界が到来しますように!」って願いが、本音なのだが…
————
その後は、3月3日以来となる「中村農場」へ Go!


欧州旅行中に、無性に食べたくなった日本食がいくつかあったのだが、そのひとつがこのお店の「ササミチキンカツ定食」。
単独滞在中に一人で味わいに行こうかと思ったのだが、社主さまも大好物なので、撤収日のランチと決めたのだ。

う~ん、やっぱり中村農場のチキンカツは「日本一」だねと、夫婦で大満足。
これにて、「結界チップ 殲・改」の配備、必勝祈願、出陣食が、すべて完了!
2025年4月28日、鹿軍団との新たなる戦いの幕が開けた…
—- One Life, Live It !