Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【遊び心道】

「初焚き火 2025」も完了! 鉄ちんの第2の人生、イイ仕事ぶりだね!!

今日で八ヶ岳滞在は、早5日目。 8日の夜に降って薄らと積もった雪は、9日の昼前には解けてしまった。 その後は快晴続きなので、今朝の時点では、敷地内には雪はほとんど残っていない。 あるのは「氷」である。 気温も10日の午前…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【遊び心道】

「薪ストーブ礼賛 2024」・・・ 1/fゆらぎ効果、災害対策の切り札等々

この時期、八ヶ岳やデュアル・ライフ系のブログは、例年のようにさぞや「薪ストーブ」ネタで盛り上がっている事だろう。 もっとも、今年の5月に「デジタル断捨離」(https://triglav-research.com/?p=…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

この冬2度目の雪 ・・・寒さに本当に強くなった私👏

朝7時過ぎ、オフィスの窓のブラインドを開くと、敷地内は薄らと雪に覆われていた。 この冬2度目の雪であった。 昨日の内に、ブルーベリーさん達の鉢の植え換え等、来年の春の準備を済ませておいて大正解だったな… 8時…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】

腐葉土、リース&スワッグ、そして「焚き火」・・・ 樹木の恵みに感謝の日

11月19日からスタートした八ヶ岳オフィスでの「決算分析山籠もり期間」は今日から終盤戦。 撤収日まで残すところ数日である。 何事もチンタラやるのは嫌いなので「冬支度」はとっくに済ませてあるが、終盤戦は「来春に向けての準備…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【自然との触れ合い】

今日から師走 「八ヶ岳聖人稼業」の開始だ!

今日から「師走」である。 従来、1ヵ月の内で最も慌ただしかった月初1日を敢えて「ゆとりの日」の位置付けに変えたのは今年の9月であった(https://triglav-research.com/?p=51705)。 ちょっ…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

素晴らしく爽やかな朝😊 決算分析も冬支度も着々

11月19日の午前7時過ぎに八ヶ岳オフィスに出社。 八ヶ岳での約1ヶ月間の「決算分析山籠もり期間」がスタートした。 決算分析期間において重要なのは「初動」である。 ここで美しいストーリーと無駄のない分析フォーマットを構築…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

赤い鮫と黒い鮫、そしてあの「紫色のヤバい奴」

昨日、今日と気温が急低下し、八ヶ岳オフィス周辺は、歩みを止めていた「秋」が、再びスパートをかけた感がある。 とは言っても、週間の最低気温は昨日早朝の12.7℃。 何だよ、「平年並み」の気温じゃないか…  これ…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】

今日は「枕木感謝Day」🙏

この週末が、8月1日からスタートした今回の「八ヶ岳長期滞在期間」の締め括りとなる。 本来は、ずっと八ヶ岳に籠もる計画だったのだが、社主さまの骨折とその治療のための自宅近くの整形外科への「とんぼ帰り通院」等もあり、八ヶ岳を…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】

そうか、私は「とんま」だったのか…

我が社(家)は、かなり前から「イザという時」への準備を着々と進めている。 「イザという時」が、大地震、噴火、巨大隕石の落下、それらの結果としての津波、戦争、太陽フレア、氷河期、新たなパンデミック、或いは、地球外生命体の侵…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】

「八ヶ岳ライフの真髄」とは? Mission in summer 2024 complete !

個々人が「八ヶ岳ライフ」に望むことは千差万別であろう。 私の場合は、39歳で八ヶ岳本宅を購入した頃から、基本的にはまったく変化していない。 ①夏は涼しく ②人間は少なく、そして ③静か である事だ。 この基本的願望の達成…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

「木陰」という特等席 「風の通り道」という贈り物

八ヶ岳オフィス周辺は8月2日に30.9℃という今年の夏の最高気温を記録して以降、気温が30℃を超える日は無くなってきた。 こんな所にも、もう夏が終盤戦である事が実感できる。 それでも、日中、外で庭仕事をすると「やっぱり暑…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

「有備無患」 勘で動く人、理屈で動く人

おとちゃんの納車後1ヵ月点検を終えたのが昨日の午後3時半過ぎだった。 これにて、私が7日と8日に自宅界隈で予定していたタスクはすべて完了。 ディーラーから自宅までは車で5分程なので、自宅に戻って八ヶ岳オフィス出社の準備を…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【遊び心道】

Que Sera, Sera… なるようになるわ~

この週末は、金融誌の原稿書きと庭での軽めの作業で過ごして、敷地内から1歩も外に出ないことに決めた。 昨日、武川でのテニスから帰った社主さまが「白州の道の駅が人で溢れかえっていて本当にビックリしたの…」と呟いて…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【遊び心道】

今日はちょっとワイルド系 ・・・ 小細工だけじゃないんです!

今日は私は完全休養日。 社主さまは、武川でのテニスの日であり、午前8時半に出掛けて行って、12時半過ぎに戻ってきた。 私以上に、ぼ~っとしている時間が嫌いで(と言うか苦手なのだそうだ)、常にアクティブに動いている。 「底…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【遊び心道】

日替わりランチと染色家の日々 3日目 ・・・ 「はなぶさ本店」と One Life, Live It!プレート

今日は、日替わりランチとおとちゃん色に染める日(染色家)の日の3日目、最終日である。 八ヶ岳西麓 標高1,300mの地は朝から雨模様。今回の八ヶ岳滞在において、初めての梅雨らしい日である。 今日のオンライン講演は、午前の…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【遊び心道】

日替わりランチと染色家の日々 1日目 ・・・ すずの音カフェとレザークッション

我が家の社主さまが今週の金曜日に八ヶ岳オフィスに出社する。 そうなると「お持てなし」の時間を事前にしっかりと確保しておくのが「零細企業経営者の嗜み」である。 さらに、来週は彼女と2泊3日の「おとちゃんデビュー長距離ドライ…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

Jumpin’の調理パンが食べたくて…. 戻ってきた日常生活

お仕事ゾーン状態から抜け出して、「こっちの世界」に戻ってきたからと言って、仕事への取り組み方が大きく変わるわけではない。 今日も朝の6時から業務を開始し、午前中は、ゾーン状態中に作成した講演資料をチェックして、我が社のお…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

「こっちの世界」に戻ってきた… レッドシャークで芝&草刈りの午後

自分でも良くない癖だと思うのだが、仕事が面白くて熱中してしまうと、それ以外の事が面倒になる。 先週の土曜日の朝から、そんな状態に嵌まってしまった。 アスリートで言うところの「ゾーン」に入ったような状態である。 そんな状態…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【文房道】 【遊び心道】

今日は「小細工の魔術師」・・・ 文具マニアの染色作業さ!

八ヶ岳決算分析山籠もり終盤戦6日目。 社主さま抜きの単独滞在の場合は、当然ではあるが「仕事主体(主)」のプランを組んでいるので、特に所用がない場合は、八ヶ岳の敷地内で1日を過ごす事になる。 例外は「鹿の湯通い」ではあるが…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【新百合ライフ】 【自然との触れ合い】

スズメバチ殲滅戦 2024 ・・・ 八ヶ岳ライフは「闘いの日々」

八ヶ岳滞在6日目、そしてGW最終日。今日は朝から薄曇り。 GW中は、主に夕方の時間帯に「庭仕事」をしてきたのだが、昨日は、部材切れでやり残しとなっていた作業があった。 幸い、オフィスの地下室に代替できる部材がある事を思い…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【遊び心道】

こんな日も悪くない 「薪割る嫁」のお手伝い

我が家の「異形のソメイヨシノ」は、19日の開花宣言日からわずか4日目にして早8分咲きの風情である。 桜に関しては、開花日が早いだけでなく、満開までの所要時間が間違いなく短くなっている事を実感する。 菊と並んで我が国の「国…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】

昨日は「薪ストーブ煙突掃除」出来る事がまたひとつ増えた!

ちょっと心配した「春分の日の積雪」は、昼前がピークであった。 午後には青空が広がり始め、風が強くなった。 そのため、木の枝に積もった雪はあっと言う間に吹き飛ばされてしまった。 今日は一転、早朝から八ヶ岳ブルーの空が広がる…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

脚立から転落 (>_<) これも八ヶ岳ライフさ...

昨日からの我が「八ヶ岳ライフ」は完全なる「巡航速度(Cruising Speed)」に移行。 仕事を楽しみながら、八ヶ岳での冬の庭仕事等々にも精を出す日々に戻っている。 「Winter Transformation」は、…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

〆切り全部捌いたぞ! \^^/ — 2023年冬 初給餌の日

何事も「中途半端」は嫌いだ。片手間的な取り組み方をしていると、碌な事がないのをこれまでの人生で学んできた。 第2次中間決算分析山籠もり期間の序盤戦を終えた11月末の段階で抱えていた〆切りは、金融誌の原稿や講演資料にコンサ…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】

Winter transformation complete \^^/

八ヶ岳滞在2日目。 今回は約3週間の滞在を予定しているが、その主たる目的は「第2次決算分析集中期間」を無事に乗り切る事。 12月1日~8日までは、連日が〆切りの波状攻撃となるので、その8日間がヤマ場である。 昨日の午前中…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】

思わぬ贈り物「薪」がいっぱい\^^/ 気分は「わらしべ長者」

明日からの私は「銀行中間決算分析バトル」に突入する。 そんなわけで、「3連休の最終日」となった今日も、終日、八ヶ岳の敷地内から1歩も外に出ずに「Winter Transformation」に勤しんだ。 世間に一般で言うと…