Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】

代表取締役IT担当も忙しい! 2日連続の「夏日」の中で…

昨日も今日も本当に暑かったな… 昨日の午後から、今日の夕方4時過ぎまでは、ずっと Excelと睨めっこ。 実際に外気温がどの程度まで上昇したのかは未確認だったので、午後6時半頃に、トリグラフ八ヶ岳西麓気象観測…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

八ヶ岳 大家さん稼業も忙しい! DIY専門誌『ドゥーパ』の季刊化に思う

決算短信のExcel化もすべて終わったので、今日からは本格的な分析作業の開始である。アナリスト稼業は忙しいな… ちなみに、八ヶ岳滞在中は、私は「大家さん」稼業も担う事になる。 セルフビルドで作り上げた2棟目の…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】

ラングドン教授が私を悩ます…

敬愛する「大学教授」が4人いる。 1人は、大学時代の恩師で故人である。会計学の大家で、この恩師から会計を学ぶ事を通じて、論理的なモノの考え方を身に付ける事が出来たように思う。 残りの3人は、小説や劇画の主人公で「架空の人…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】

雨の日 午後の珈琲タイム — 山梨ご当地スイーツ「シャインマスカット ツインシュー」最高!

ローソンが5月9日から発売している山梨県のご当地シュークリーム「シャインマスカット ツインシュー」が私好みの味でとっても好きだ! 10日に初めて食べて、昨晩、社主さまを迎えに行った帰りにも買って食べたばかりなのだが、また…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

忙中 朝に閑あり! 六本木ヒルズのスタバよりも…

決算分析のための「24時間戦闘モード」という意味では今日が初日。 最終日は5月25日を予定しているので、期間はちょうど2週間になる。 もっとも、八ヶ岳の私の単独滞在は今日が最終日。 今日の夜には社主さまが出社するので、明…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】

八ヶ岳「夏の必需品」恥ずかしながらのローテク異端児グッズ

私は、かなりの「ハイテク&新しモノ好き」だと思う。 特に「業務の効率化」に関してはこだわりが強く、かなりの時間とお金を投じてきたので、DX領域に関しては、それなりの知識と技能が身に付いている。 まずは仕事関係で新しいモノ…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【自宅にて】 【自然・生物との語らい】

八ヶ岳の楽しみはいつでもどこでも オンラインでお花見だ~

今日は朝から仕事の関係で照会案件が入っていたため、やや変則的な業務開始となった。 自宅で朝のマシンウォーキングを終えたのは9時少し前。 いつものように八ヶ岳の敷地内の様子を固定型ライブカメラで確認。 オフィスのウッドデッ…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】 【自然・生物との語らい】

八ヶ岳撤収日の悪あがき 桜の満開にどうしても立ち会いたい!

今日で今回の八ヶ岳滞在は15日目、そして「撤収日」でもある。 我が家の「異形のソメイヨシノ」は、開花3日目にして早6~7分咲きの風情だ。 おそらく、明日か明後日には満開を迎えるに違いない。 開花から満開までの所要日数は昨…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】

A(アー)にはAに向いた話、じゃあ、私には…

「A(アー)にはAに向いた話、B(べー)にはBにふさわしい任務、というものがある(と思いますが…)」 これは我が愛する「銀河英雄伝説」の中で、銀河帝国「オーベルシュタイン元帥」が大佐時代に発した名言のひとつである。 組織…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

「働き者のマイナちゃん」から届く深夜のメール

「無駄」が嫌いだ。 特に「時間(waste of time)」「お金(waste of money)」「才能(waste of talent)」の3つの無駄使いは、「人生の浪費(waste of life)」に直結する、…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【自宅にて】

懐古の日 0218 — 八ヶ岳ライフを支えた名機達

東京での短期講演(出稼ぎ)期間を終えて、今日の早朝に八ヶ岳オフィスに出社する予定であった。 だが、昨晩、新しい講演資料の作成に熱中してしまい、午前1時半過ぎまで仕事に没頭した。 そのため、今朝目覚めたのは午前7時半過ぎ。…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

八ヶ岳撤収戦 0215 — お留守番部隊」の新戦力

今朝の午前5時キッカリに八ヶ岳オフィスをD4で発った。 気温はマイナス9℃。久し振りに寒い朝だ。 早朝の帰宅は、八王子IC通過後の大嫌いな「渋滞」を回避するためである。 途中、釈迦堂PAへの立ち寄り時間を含めて、午前7時…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

ちょっと「日本人」の日—雪に映える「日の丸」に思う

2月1日の新型コロナ陽性判定後、重症化リスクを勘案して、2月2日~8日までの「自宅療養(私的には特別休暇)期間中」は一切仕事をしないと決めた。 1月下旬までに対面講演の予定をすべて終えてあり、かつ、奇跡的に〆切りがひとつ…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

別れの儀式、一転「再生の日」— ChromeOS Flex、すっ凄いな…

ちょっと前に新年を迎えたと思ったら、今日はもう1月の最終日。 月初となる明日は、マーケットデータのアップデート等々で忙しくなるので、今日は朝からちょっとノンビリモード。 それにしても、今年になってから私の八ヶ岳滞在中は、…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【自然・生物との語らい】

ウルフムーンとその有明の月

デュアル・ライフの満足度を最大化する秘訣は、各々の拠点「固有の楽しみ」をいかに多く持つかにかかっているように思う。 八ヶ岳ライフにおいては「焚き火」がその代表格であるが、「太陽と月を愛でる」という行為もそのひとつである。…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】

仕事を終えて、さあこれから「トップガン マーヴェリック」を観よう!

今日から我が社は「対外活動」も開始。まあ、本当の意味での「仕事始め」である。 9時から業務を開始して、1月の講演用資料の作成に没頭。 午後には照会案件への対応もこなして、漸く仕事が片付いたのは午後6時半過ぎだった。 うん…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【八ヶ岳珈琲道】 【森での暮らしの作法】

手書き文字の魔力か… 「高取焼」のマグカップが届いた!

自分に対するクリスマスプレゼントというわけではないが、昨日、あるひとつの荷物が届いた。 ネット購入した「マグカップ」が注文から約3週間経って、やっと届いたのだ。 前回八ヶ岳滞在時には「一目惚れ」した美濃焼のマグカップを購…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】 【焚き火道】

美しきモノを愛でる日々—逢魔時、焚き火、コールドムーン、そして…

八ヶ岳ライフは季節の変化だけでなく、1日の内の「時間の変化」にも味わいがある。 早朝の朝陽の力強さや日中の八ヶ岳ブルーの空も魅力であるが、私は日没直後の時間が特に好きだな… 黄昏時、片夕暮、火点し頃等々、この…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【自然・生物との闘い】

富士見高原「乱射未遂事件」 舐めんなよ!

我が家の敷地内は、この時期「鹿軍団のパラダイス」となる。 私滞在中は、ライブカメラの動体感知アラートはオフにしてある。私にも反応してウザいからだ。 でも、そんなものがなくても、陽が沈むと敷地内には鹿軍団の気配が濃厚に漂う…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】

今更ながらの「黒い金曜日」の魔力—電動チェンソーの新人さん入団

今回の八ヶ岳出社日の初日が、今年の Amazon Black Friday の最終日だった。 元々、Balck Friday なるものが何なのかよくわからないし、あまり興味も無かった。 Amazon の Echo系商品が…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【八ヶ岳縄文王国】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

合格認定証と混ぜそばのための「弾丸トリップ」

決算分析山籠もり期間後半戦6日目。ここ2~3週間で「最も爽快な朝」を迎えた。 昨日の曇りがちだった天気とは一変、オフィス上空には朝から八ヶ岳ブルーの空が広がっている。 昨晩降った初雪も、既にほとんど解けており、枕木テラス…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【森での暮らしの作法】

ああっ、「美しく縮む」のは難しいな…

1年3ヵ月前に嬉しくもなんともなかったが「還暦」を迎えた。 私よりも数ヵ月早く還暦になった我が家の社主さま(家内)のオーラを一段と強く感じるようになっていたので、私も何か「特殊能力」でも還暦祝いに授かれるのかと期待してい…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】 【自然・生物との語らい】

新レストラン「スゴン」開店準備完了!—野鳥さん用ね…

昨晩は、珍しく早く午後11時半頃に就寝し、今朝目覚めたのは7時20分を少し回っていた。 本当に久し振りに8時間近くも眠ったな… 第1波の〆切りラッシュの間は、平均睡眠時間は4時間を割っていたので気分はとっても…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】 【自然・生物との語らい】

八ヶ岳 樹木からの贈り物 — 2022年冬「我が社のリース作家」作品集

「樹木と良好な関係を築き上げ、しっかりと維持する。」— これは、我が八ヶ岳ライフの基本コンセプトのひとつである。 南房総の片田舎(僻地)で高校まで過ごしたためだろうが、元々、樹木に対しては「畏敬の念」を抱いて…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【文房具の深き沼】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

八ヶ岳文具ライフ—「自分色に染める」喜び

会社業務の「ペーパーレス化」には2015年から取り組んできて、2017年のBPRを機に「完全ペーパーレス化」に移行した。 仕事関係の書籍は可能なものはすべて「電子書籍」を購入し、紙の書籍でも可能なものは「自炊」するように…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】

八ヶ岳 増え続ける「一人飯グッズ」— 「ペアで一人飯」なる新たな目標

食に関しては「飲食店の好き嫌い」程度の感覚はあるが、それ以上のこだわりはない。 こだわりがないから、時間やお金を掛ける意欲が湧いてこない。 勿論、自分で調理しようなんて気もまったく起きない。 本気で社主さまの手料理が一番…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【森での暮らしの作法】 【自宅にて】

自宅 日曜朝のルーティン — 留守の八ヶ岳を守る優秀な部下達

今日で八ヶ岳を離れて1週間。明日は東京での講演や会食等、予定がギッシリ。 だが、それらを終えれば、いよいよ八ヶ岳での「決算分析山籠もり期間」がスタートする。 今日は「嵐の前の静けさ」といった感じだろうか… 新…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

八ヶ岳オフィスの音楽事情

オフィスの2台のデスクトップPCの背景には2つの窓がある。 仕事をしながら敷地内の四季の移ろいを愛でることが出来るように設計・配置したものだ。 新緑、盛夏、雪の季節とそれぞれの味わいがあるが、1年の内で私が最も好きなのは…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での仕事の作法】 【森での暮らしの作法】

一時帰宅の朝—「愛い奴達」にお留守番を委ねて

本来、銀行の中間決算発表前のこの時期は、20日程八ヶ岳に滞在して、決算分析の準備とプロジェクト案件に対応する予定だった。 だが、東京でどうしても外せない予定が入ってしまった。 エ~イ、ついでだから明日は東京での予定をギッ…

Posted in 【Lifehackと遊び心の部屋】 【八ヶ岳ライフ】 【森での暮らしの作法】 【焚き火道】

他に何もいらない 「紅葉」「温泉」「焚き火」そして「音楽」があれば…

プライベートにおいては、私周辺の「人口密度(の上昇)」と「不快指数(の高まり)」の間に極めて強い正の相関関係が存在する。 被説明変数を不快指数から「不機嫌度合い」に置き換えても、決定係数は0.9前後であまり変わらないと思…