カテゴリー: 《ワークインライフ》
〆切り波状攻撃を前に・・・ 毎日「焚き火」、毎日「温泉通い」、そして…
今回の八ヶ岳滞在も早6日目。 今週月曜日の午後からは「第2次決算分析集中期間」に突入。明日からは、〆切りの波状攻撃を迎え撃つ事になる。 そんなわけで、ここ数日は朝から晩まで、基本的にはオフィスでPCと睨めっこの日々だ。 …
愛車達への心配りとモーニングを味わった朝
八ヶ岳滞在3日目。今日の午前9時に社用車D4は、1泊2日での下回りの「防錆コーティング」を予約済み。 社主さまの愛車ギアちゃんは、取り寄せ依頼のしてあったスタッドレスタイヤとホイールの換装を午前中に済ませる事にした。 &…
Winter transformation complete \^^/
八ヶ岳滞在2日目。 今回は約3週間の滞在を予定しているが、その主たる目的は「第2次決算分析集中期間」を無事に乗り切る事。 12月1日~8日までは、連日が〆切りの波状攻撃となるので、その8日間がヤマ場である。 昨日の午前中…
八ヶ岳出社初日 早速、岡谷の「ゴジラ -1.0」ロケ地特別公開に参加!
今日は約2週間ぶりの八ヶ岳オフィス出社日。 午前11時から岡谷で予定が入っていたので、その前にオフィスで雑務諸々を片付けてしまおうと考えた。 そんなわけで、早朝4時55分にD4で自宅を発った。 今回社主さまは、前回の八ヶ…
さあ明日からは八ヶ岳! 嘘臭くて華やか、そして慎ましい木々に送られて
今日が自宅書斎を拠点とした「第1次決算分析集中期間」の最終日。 と言っても、書斎でのデスクワークは昨日で既に完了。 分析作業は計画通りに進捗して、今日は東京での講演を中心とした対面でのお仕事Dayであった。 私には1日の…
「チンタラ」が嫌いな夫婦のランチの楽しみ方
私の「幸福の定義」は明確だ。 「健康で、夫婦仲良く、仕事が楽しい。そして最期はピンコロさ!」である。 我ながら、シンプルでわかりやすい定義だと思う。 これを実現するためには「計画性」「節制」「心の強さ」「継続的投資」そし…
八ヶ岳 早くも「2回目の積雪」と「インフルエンザ予防接種」に思う
ここ数日は自宅書斎で朝から晩まで銀行の決算分析作業に集中。 12月1日からは、金融誌の原稿や講演資料等の〆切りラッシュが始まる。 そのため、今日から2週間程の間に決算短信ベースの「1次分析作業」をすべて終わらせて、アウト…
我が街を歩く… こんな日も悪くない
今週の後半は、自宅書斎でひたすら決算分析作業に集中するのが私の計画。 もっとも仕事の合間に「新百合ヶ丘の自宅でしか出来ない事」をしっかりとこなして行く事も予定している。 今日は「魔法の手を持つA先生」によるカイロプラクテ…
「八ヶ岳」 一気に冬が来たようで…
零細企業経営者というのは、結構、忙しい。 会社本業の銀行業界の調査・分析・助言事業だけで済むなら、まあほとんど「趣味」のようなものなので、楽しくて面白い事ばかりだ。 だが、会社経営である以上、月次の会計処理や決算処理に、…
「侵入者達」 それを寄せ付けない「庭の女王」
新百合ヶ丘の自宅滞在も早4日目。 まるで私の帰宅を待っていたかのように金曜日から気温の低下が始まって、今朝、自宅の庭に設置した温湿度モニターは最低気温10.7℃を記録した。 八ヶ岳の方は、就寝中で気が付かなかったが、外気…
「ゴジラ」はいつも海からやってくる 「八ヶ岳」は大丈夫??
昨日は東京で2件の講演の予定が入っていた。 2件目の講演が終わった後は、そのまま講演先の役員さん達とディナー。 新百合ヶ丘の自宅に戻ったのは午後9時過ぎだった。 八ヶ岳でのオンライン・スタイルでの講演では得ることの出来な…
自宅で迎えた 愛犬カリンの命日…
今週の月曜日から、銀行の中間決算分析作業集中期間に突入。そうなれば「仕事(分析作業)」が最優先。 思いっ切り平日の「八ヶ岳 紅葉狩り」を楽しんだ先週とは対照的に、月曜日から水曜日までの3日間は、オフィスに籠もって早朝から…
思わぬ贈り物「薪」がいっぱい\^^/ 気分は「わらしべ長者」
明日からの私は「銀行中間決算分析バトル」に突入する。 そんなわけで、「3連休の最終日」となった今日も、終日、八ヶ岳の敷地内から1歩も外に出ずに「Winter Transformation」に勤しんだ。 世間に一般で言うと…
枕木テラスで「紅葉」と「焚き火」を愛でた1日
今日は早朝から鉢巻道路を走行する車の多さにちょっと驚いた。 きっと、紅葉の名所だけでなく、どこに行っても八ヶ岳界隈は人出が多かったのだろうな… 私は、元々計画していた通りに、今日は外出は一切せずに敷地内で過ご…
八ヶ岳の「トトロ」と「河了貂」に会いに行く @多留姫の滝
今日から「世間一般的には3連休」。 朝のニュース番組の中央道下りの渋滞情報やカントリーキッチン駐車場の開店直後からの混雑状態から予想するに、八ヶ岳界隈は相当な賑わいになるのは間違いない。 人口密度が上昇してゴチャゴチャす…
平日紅葉狩り週間最終日 『もみじ湖』の紅葉祭り 最高だね!
今日が「八ヶ岳 平日紅葉狩り週間」の最終日。 観光客でゴチャゴチャする紅葉の名所なんて、訪れても楽しくも何ともないので、明日からの3連休は、あまり出歩かずに Winter Transformation を着々と進める予定…
11月1日 今日から『WiL稿房』 まずはスタッドレスへの換装から
今日から11月。 今年の7月から着手した「生成系AI」活用を主軸とした「仕事の進め方改革」も先月末をもって一段落。 何か新しい事を始める際には「厳格な優先順位付けリスト」を作成して、その下位にあって時間や資源を割く余裕(…
車で3分 「富士見高原リゾート」がある幸せ…
今日は、八ヶ岳 紅葉狩り週間の2日目。 もっとも、平日限定の楽しみ方なので、4日しか平日のない今週の場合、今日を終えればもう「折り返し」なんだ。 今朝も7時過ぎから仕事を始めて、10時からは90分間のオンライン講演。 こ…
八ヶ岳 紅葉狩り週間スタート 標高差720mのゴンドラの旅を堪能\^^/
今週の平日は、八ヶ岳の紅葉を楽しむのが「主」、仕事を「従」とするのが予てよりの計画。 いつもよりちょっと早めに午前7時過ぎから業務を開始。11時前には今日の仕事の予定を終えてしまった。 ほぼ同じようなタイミングで、社用車…
八ヶ岳ライフ日曜日の朝 「穴場」と「穴子」を楽しむ日
社主さまと「紅葉狩り」を本格的に楽しむのは「平日」と決めているんで、今日は茅野や諏訪での所用を済ませる日。 日常生活に必要なモノは、すべて富士見の町で揃うんだけれど、私も社主さまも茅野・諏訪に「お気に入りのお店」が多いん…
3週間ぶりのオフィス出社 — 初日から「八ヶ岳ライフ満喫」さ!
本来は今日の早朝に八ヶ岳に出社する予定だったのだが、急遽、予定変更。 この時期の八ヶ岳は「紅葉狩り」の観光客で賑わうのは確実だよね。 「交通渋滞」なんて時間の無駄は、私は我慢出来ないんだ。 そんなわけで、社主さまが夕方に…
昨日は「ヒルズ」、明日からも「ヒルズ」
昨日の午後4時から8時まで、六本木ヒルズでの講演とヒルズ倶楽部での立食懇親会を終えて、今回の東京での「対面活動」はすべて終了。 今日の午前中にオンライン講演も終えて「お仕事集中(熱中)モード」は一段落だ。 昨日は、午前の…
デュアル・ライフにおける「DXの恩恵」を実感する日々
何事もチンタラと中途半端にやることは嫌いなので、先週の熱海・箱根のショートトリップを終えた後は、思いっ切り「仕事に専念」してきたんだよね。 そんな「お仕事集中(熱中)期間」も今日が実質的な最終日。 東京で2件の講演をこな…
仕事を終えた後の「夕陽」はどこで見ても美しい!
今日で自宅滞在は12日目。 昨年後半から、デュアル・ライフ2拠点それぞれの滞在期間を長くして、自宅と八ヶ岳オフィスの往来(出勤)頻度をなるべく減らすようにしているんだよね。 これも、新型コロナのビッグ・プッシュに対応し、…
湖と森と紅白の神社 そして楓の庭を楽しんだ日
熱海・箱根トリップの2日目となった昨日は、箱根・プリンスショッピングプラザでの社主さまのお買い物からスタート。 店舗数は少ないが、社主さま曰く「穴場」なのだそうだ。 日本人客はまばらであったが、非アジア系の観光客を乗せた…
たまには「海」も でもやっぱり「樹木」だな…
昨日から2泊3日の熱海・箱根の近場ショート・トリップ。 我が家の社主さま(家内)が「久し振りに熱海や箱根の温泉を回って、美味しいモノでも食べに行かない?」と呟いたのは、ほんの数日前。 自宅を拠点とした地方出張や東京講演の…
デュアル・ライフ 2拠点ともに「雨の日曜日」
今日の新百合ヶ丘の自宅は朝から「雨の日曜日」。 2Fのリビングから見える「ハナミズキ」の実は赤く熟して、紅葉が漸く始まった。 うん、自宅もすっかり「秋」だね! これで八ヶ岳の方が八ヶ岳ブルーの空が広がっているようだとイラ…
大好きな四角い Land Rover 車に囲まれた「幸せな時間」
我が社の社用車D4(Land Rover Discovery 4)は、前々回、前回と2回連続で私の八ヶ岳オフィス出勤時にお留守番。 社主さまの愛車ギアちゃんを諏訪でコーティングするためとは言え、2回連続のお留守番は、納車…
お散歩しながら「人生最後の免許証」を受け取りに行った
来週の前半は、2泊3日の「伊豆・箱根 近場トリップ」、後半は九州出張に東京での講演が入っているんで、まあいつもの事だけど、結構多忙なんだ。 そんなわけで、昨日と今日は対外的な仕事を入れずに、自宅書斎でのデスクワーク中心の…
「魔都 東京」お仕事Day 六本木ヒルズで『沈黙の艦隊』を観る!
私は「かわぐちかいじ先生」が描く劇画の主人公が大好きなんだ。 立ち居振る舞い凛として美しく、意志が強く、いつもちょっと遠くを見ているような眼差し。 なんかグッとくるんだ。 特に好きなのが「沈黙の艦隊」の原潜「やまと」の海…