カテゴリー: 【自宅にて】
ありがとう! 私の森の友達「ミッターマイヤー」
今朝の10時から顧問税理士の先生に自宅に来ていただき、定例の経理処理業務を行う。 会社経理においては、これからインボイス制度の導入に、電子帳簿保存法の施行と制度変更が相次ぐ。 前者は「零細事業者に対する単なる増税」、後者…
「八ヶ岳」で流れる 午後3時の「野ばら」を聴きながら…
八ヶ岳出社まであと数日。 次回の八ヶ岳滞在は20日間前後となる予定なので、ここ数日で自宅滞在中にしっかりと済ませておくベき案件にも対応せねばならない。 タスクリストを確認すると税理士事務所への対応など、それなりの数がまだ…
Bing AIチャットで尋ねてみた ・・・ 八ヶ岳よりも自宅の方がスイーツが恋しい理由は?
今日は基本的には、プロジェクト案件への対応を中心としたデスクワークの1日。 ルーティンのホスタさん達の安否確認を終えて、8時前からお仕事開始。 10時半でいったん休憩。その後、午前11時から社用車D4の洗車予約が入れてあ…
『THE DAYS』を振り返るための 今日この日
今日は1日、自宅での「臨時休業日」と決めた。 先週の「突発的かつ危機的状況」を無事に乗り切る事が出来たし、加えて久し振りに〆切りがない。 今週は、おそらく巡航速度で仕事を進められそうなので、よくある「零細企業経営者特権」…
八ヶ岳上空 Google砲ミサイル 通過セリ!
昨日の昼過ぎまでの愚図ついた天気がまるで嘘のように、新百合ヶ丘自宅周辺は素晴らしい快晴だ。 八ヶ岳の庭と比較すれば、はるかに狭い自宅のロックガーデンに出る。 湿度はあまり感じず、実に爽やかな風が家々の間を通り抜けて行く。…
ああっ「八ヶ岳」から消えて行く… アウトレットに本屋さん
銀行業界の調査・分析・助言を生業とする身であるため、金融、経済全般で常に幅広く情報収集しなければならない。 もっとも、現在は広範な情報を自動収集しクラウド上に保存、ある程度は整理もしてくれる様々な仕組みがあるので、随分と…
自宅は「大嵐」(°0°) えっ、八ヶ岳は?
今日は朝から自宅で1日「原稿書き」の日。 午後4時半過ぎにファイルを送信し終えて、ホッと一息。 これで今週中に予定していた仕事はすべて計画通りに終わったな。 と、ちょうど安堵した頃から、自宅周辺はもの凄い雨と風が吹き始め…
やあ、やっと再会できたね! 「光る葡萄の君」
今日からもう6月か… 東京での集中的な対面活動を終えて、当分の間は、原稿・レポートの執筆やオンライン講演、それとプロジェクト案件に専念することになる。 本体ならば八ヶ岳オフィスの方が集中できる業務ばかりなのだ…
「人生綱渡り」そして、待っていたのは「ご当地パン」!
今日の予定は資料の〆切りが1件に、講演2件とプレゼンが1件。 これを乗り切れば、計画外であった2つの至急対応案件も含めて、ここ数日の無茶苦茶な仕事の波状攻撃は一段落する。 朝の7時過ぎに〆切り案件の送信を終えて、さあ、東…
(°0°) 六本木ヒルズ倶楽部で講演中に歯が抜けた…
「大変だ~」とぼやいていても、仕事が捗るわけではない。 そんなわけで、睡眠時間を削って仕事を続けている。 今朝の8時には、取り敢えず今日〆切りだった2つの案件のファイルの送信を終えた。 さあ、あとは2件の講演だ。 今日も…
シンプルに「ヒエ~ こりゃ、大変だ…」
決算分析作業も計画通りに進み、今週から講演や原稿の〆切り、プロジェクト案件等、アウトプット系の予定が目白押し。 とは言っても、こんな仕事を続けて34年目を迎えるので、別にどうということはない。 と、思っていたら、正に油断…
新百合ヶ丘自宅にて 「日本一長寿の街」って言うけれど…
新百合ヶ丘の自宅で迎える2日目の朝。 自宅滞在中も、目覚めて最初にするのは、溺愛する八ヶ岳の「ホスタさん達」の安否確認である。 早速、うるちゃんで移動型ライブカメラ「ラプター」の画像を確認。 良かった。今日も無事だね! …
「不易流行」の日
今日は久し振りに東京でのお仕事Day。 スケジューラーを確認したら4月26日以来で、ちょうど1ヵ月ぶりだった。 スーツを着て、ネクタイを締めて、電車で東京に通う。 10年ちょっと前のサラリーマン時代には、毎日、当たり前だ…
さあ、八ヶ岳が待っている!
今日の夜、社主さまと八ヶ岳オフィスへ出社予定。 私は、GW明け後には、そのまま銀行の本決算発表への対応と決算分析作業に突入する予定であるため、今回の八ヶ岳滞在期間は1ヵ月近くになりそうだ。 そんなわけで、今日は朝から自宅…
八ヶ岳敷地内に不審者侵入 その時あなたは?
今日で自宅滞在は10日目。 午後に東京での2件の講演を終えれば、銀行の本決算発表前の対面活動はすべて終了。 明日の夜に八ヶ岳オフィスに出社する予定だ。 ———— 私の留守中…
「デュアル・ライフ健康法」 1ヵ月100kmマシンウォーキングの些細なこだわり
健康維持のために、安直ではあるが「1日1万歩」を目指すようになったのは2015年8月であった。 1日単位(1万歩)や1月単位(30万歩)では、未達となる事は勿論あった。 だが、年間ベース(365万歩)では、2016年から…
呪いの呪文、局所殲滅戦、ドローンにチェンソー、最後に読書 GWは慌ただしい…
私は、何でもしっかりと計画を立てて、それを着実にこなして行く事に喜びを感じるタイプだ。 新入社員から約10年間働いた国内の大手証券会社では、目標(ノルマ)を達成した時に「旗を立てる」という言葉を使う先輩社員が多く、実際に…
我が八ヶ岳ライフに静かに忍び寄る危機
「嘘臭い」ってのが全般的に嫌いじゃない。 食べ物や飲み物は元より、モノ、動物、人等々、嘘臭いのを観察するのはとっても楽しい。 絶対儲かりますなんて投資話や劇的なダイエット効果をアピールする健康器具やサプリなど、こんなのを…
家系ラーメンと桜あんぱんとスープの冷めない距離の日
来週前半に東京で5件の講演をこなせば、その後、約1ヵ月は対面講演活動はお休み期間に入る。 GWのためではなく、GW明けから本格化する銀行の本決算発表への対応と、それに続く分析作業の期間に突入するからだ。 年に2回の「八ヶ…
富士見町観光協会 粋だね! Poanと2枚のお洒落な地図
八ヶ岳周辺の市町村の観光協会等が発行している観光情報誌は、かなり充実した内容のモノが多い。 温泉や道の駅、飲食店等に置いてあり、無料で入手できるので、結構「隠れファン」がいるんじゃないかな? かく言う私もその1人だ。 八…
「底意地の悪い姑・性悪な嫁 遊び」@富士見高原
3月から4月に掛けて、次男夫婦⇒三男夫婦⇒長男夫婦の順で、八ヶ岳に滞在した。「遊びに来た」と言うべきかな? GWは、前半は長男夫婦、後半は次男夫婦がまたやって来るようだ。 私は子供の頃から、TVドラマや映画等々で「姑と嫁…
八ヶ岳の楽しみはいつでもどこでも オンラインでお花見だ~
今日は朝から仕事の関係で照会案件が入っていたため、やや変則的な業務開始となった。 自宅で朝のマシンウォーキングを終えたのは9時少し前。 いつものように八ヶ岳の敷地内の様子を固定型ライブカメラで確認。 オフィスのウッドデッ…
ハナミズキの教え・・・八ヶ岳ライフは淡々と語る
「異形のソメイヨシノ」の満開宣言を遅滞なく行うために、新百合ヶ丘自宅の書斎で仕事をする際にも、移動型ライブカメラの映像をこまめにチェックするようにしている。 もっとも、AlexaちゃんやGoogle嬢に話し掛けるだけで、…
八ヶ岳「私的開拓史」・・・種撒く人のボヤキ
八ヶ岳における「私的開拓」のお手本は、間違いなく故「柳生博 師」である。 1999年に八ヶ岳本宅を購入するとほぼ同時に「大量の枕木調達」に動いたのは、柳生さんの庭作りを真似ての行動だった。 結局、3つの業者(含むJR)か…
デュアル・ライフ好敵手対戦の楽しみ 「ニマイバシ」なる和菓子名店
4月前半のビジネスの予定にいくつか変更があって、明日から2週間程、八ヶ岳に滞在できることになった。 そんなわけで、今日は朝から自宅滞在中にやるべき事を片付けていった。 お昼前にはほとんどの処理を終えた。 残るのは、D4の…
もう年度末 「消えた90分間」の謎を解く
今日で早3月も終わる。 我が社のお客様である「銀行」にとっては「年度末」。まあ、大晦日のようなモノだ。 年度末データでアップデートが必要な資料が山のようにあるので、来週前半は八ヶ岳オフィスで集中作業だな… 朝…
「仕事を終えて家路につく」 なぜか妙に新鮮…
今日は東京での講演日。すべての予定を終えたのは午後5時半過ぎ。 5時44分に表参道駅発のメトロホームウェイ41号に乗車。 最近、東京への「出稼ぎ電車」の車中では、「大自然の音~清流 湧き水 野鳥~」なるアルバムに収録され…
50数年ぶりに嵌まっちゃった ・・・ エンゼルとキョロちゃんのアレね!
「金のエンゼル」「銀のエンゼル」に「キョロちゃん」なんて言葉を耳にすると、私のように1960年代生まれの人間はノスタルジアを覚えるに違いない。 森永チョコボールは、箱の嘴(クチバシ)部分にエンゼルマークがあれば「当たり」…
お手軽「花を巡る旅」・・・「電線」と書いて「無粋」と読む
新百合ヶ丘自宅は朝から雨。 先週後半から「大嫌いな雨」が私に纏わり付いているようで気分が悪い。 例年ならば、これからが「桜のお花見」のベストシーズンなのであるが、異例の開花の早さに加え、この天候不順。 「チッ、もう梅雨入…
『喪失感』散りゆく桜と消える名店…
今日から1週間程は新百合ヶ丘の自宅を拠点に活動予定。 週の後半は東京での対面講演の予定が入っているが、前半は仕事はオンライン対応。 プライベート案件の消化がどちらかと言うとメインとなる。 朝の10時15分に歯科医の予約が…