決算分析に集中してくると楽しくて、時間が経つのを忘れてしまう。
基本的には「数字が大好き」なので、1日中、決算データをいじっていても飽きる事はない。
一方で、この時期でも「講演活動」は、絶え間なく続く。
オンライン講演は「四半期レビュー」のシーズンなので、今日もお昼前から、地方銀行向けで2時間、大手銀行向けで1時間半のZOOM講演の予定が入っていた。
「人間は嫌い」なので、誰とも会話しなくても、おそらく1ヵ月位は何とも感じないだろう。
だが、我が社のお客様は別である。
人間ではなく「神さま」だと思っているので、2時間講演を1日4~5回こなしても(喋り続けても)平気だと思う。
実際、1日で2時間を3セット、1時間を1セット引き受けた事があったが、全然余裕だった。
結局、人間「好きで楽しい事」は、飽きないし、疲れないのである。
————
今日の大手銀行向けの講演を終えたのは、午後3時過ぎであった。
枕木テラスで休憩しようと思い、オフィスのドアを開けたら(°0°)
茶色い小動物がエントランスにいたようで、慌てて逃げていった。
チッ、また猫かよ。本当にウザい奴等だな…
我が家は社主さまが「猫が大嫌い」。
私は、かつては好きでも嫌いでもなかったが、野鳥さん達やリスのミッターマイヤーを追い回すのを見てからは、明確な「敵」になった。
鹿除けの「結界チップ 殲・改」に、猫が忌避する薬液もブレンドしようかと本気で考えている。
————
小動物は、枕木駐車場に移動して、おとちゃんの下から、こっちをじっと眺めていた。
おっと、こいつは猫じゃないぞ!
また、あの「焚き火好きの狸(https://triglav-research.com/?p=52606)」かな? と思ったが、ちょっと顔付きが違った。

近付いて正体を確認しようと思ったら、隣地との境界線である排水路の方に逃げて、またこちらを眺めている。

ああっ、この顔は「穴熊(アナグマ)」だな。

そのまま睨み合う事、約2分。不敵にも逃げようとしない。
いつものように「わっ」という声で脅しても逃げない。
どうも、我が家の敷地内に来る(いる)動物って、馴れ馴れしいというか、ふてぶてしいというか…
要は、愛嬌がないんだよね!
「狩猟免許」が取得できた暁には、お前らみんな ×※▲○◆💀だぞ!
————
ああっ、でも「穴熊くん」は、オフィスのドアの外で私の講演に聞き耳を立てていたのかもしれないな。
だとしたら、我が国の銀行業界に興味のある「インテリ 穴熊くん」だね。
もしそうなら「お客さま」だから「(講演料無しの)風変わりな神さま」か…
—- One Life, Live It !