Posted in 《ワークインライフ》 【DX道】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【新百合ライフ】 【自然との触れ合い】

八ヶ岳はこの冬、3度目の雪 ・・・ 「世も末」だけどね…

12月16日の八ヶ岳撤収戦から早2週間が経過。 この間は、自宅でビジネス、プライベートの両面で、2024年の目標・計画の「旗立て作業」に専念してきた。 私が八ヶ岳を留守にしている間も、八ヶ岳西麓気象観測所を中心としたIo…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【旅の空から】 【温泉道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

八ヶ岳 2024年最後の撤収戦 ・・・ 美しい富士山を決して忘れない…

本来は今日まで丸4週間、八ヶ岳に滞在する予定だったのだが、ちょっとした気紛れ(いつもの事だが…)で撤収日を1日早めることにした。 そんなわけで、昨日は朝から社主さまと「2024年最後の八ヶ岳撤収戦」を遂行。 …

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【遊び心道】

「薪ストーブ礼賛 2024」・・・ 1/fゆらぎ効果、災害対策の切り札等々

この時期、八ヶ岳やデュアル・ライフ系のブログは、例年のようにさぞや「薪ストーブ」ネタで盛り上がっている事だろう。 もっとも、今年の5月に「デジタル断捨離」(https://triglav-research.com/?p=…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

この冬2度目の雪 ・・・寒さに本当に強くなった私👏

朝7時過ぎ、オフィスの窓のブラインドを開くと、敷地内は薄らと雪に覆われていた。 この冬2度目の雪であった。 昨日の内に、ブルーベリーさん達の鉢の植え換え等、来年の春の準備を済ませておいて大正解だったな… 8時…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】

腐葉土、リース&スワッグ、そして「焚き火」・・・ 樹木の恵みに感謝の日

11月19日からスタートした八ヶ岳オフィスでの「決算分析山籠もり期間」は今日から終盤戦。 撤収日まで残すところ数日である。 何事もチンタラやるのは嫌いなので「冬支度」はとっくに済ませてあるが、終盤戦は「来春に向けての準備…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「八ヶ岳 初雪宣言 2024」・・・ 精一杯、そして楽しく生きる!

11月19日の出社から今日で八ヶ岳滞在は20日目。 これまで「風花」が舞ったことは何度かあったが、雪が降ったことはなかった。 だが、今朝目覚めてみると、枕木テラスやメインウッドデッキにはうっすらと雪が積もっていた。 「何…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【自然との触れ合い】

今日から師走 「八ヶ岳聖人稼業」の開始だ!

今日から「師走」である。 従来、1ヵ月の内で最も慌ただしかった月初1日を敢えて「ゆとりの日」の位置付けに変えたのは今年の9月であった(https://triglav-research.com/?p=51705)。 ちょっ…

Posted in 《ワークインライフ》 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

「災害対策大強化作戦 2024」Mission complete  \^^/

今日で早11月も終わる。 ブロア作業と木樵さんの日の後に降った雨とその後の冷え込みのおかげで、もう風で落ち葉が舞い飛ぶようなことはなくなった。 敷地内はスッキリと片付いて、本当に今日も爽やかな1日だ。 カリンの木の落葉は…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

妙に澄んで見える世の中・・・大きな岩と木に触れてきた

どうもよくわからないのだが、先週の半ば頃から、風景(と言うか世の中)が、妙に澄んで美しく見える。 何となく空気が浄化されたような感じがして、呼吸をすると身体が喜んでいるような気がするのだ。 我が社独自の「非常事態宣言」と…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「小鉢男」の「雨乞い」の日

私は「雨」が大嫌いなのだが、この時期に関しては待ち遠しい時もある。 それは「落ち葉処理」が終わった直後だ。 ちょっとまとまった雨が降って、その後、氷点下の朝が数日続けば、湿った落ち葉は凍って固まって、多少の風ではもう舞い…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「木樵さんの日 2024」も無事に完了\^^/

八ヶ岳ライフにおいて、広葉樹の落葉が終わったこの時期は、庭仕事の最も重要な時期である。 来年の庭作りやDIY作業の構想を練りつつ、その下準備を進めるのに最適な時期だからだ。 また、冬の鹿の食害から庭木を守るための作業や枝…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

素晴らしく爽やかな朝😊 決算分析も冬支度も着々

11月19日の午前7時過ぎに八ヶ岳オフィスに出社。 八ヶ岳での約1ヶ月間の「決算分析山籠もり期間」がスタートした。 決算分析期間において重要なのは「初動」である。 ここで美しいストーリーと無駄のない分析フォーマットを構築…

Posted in 《ワークインライフ》 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【新百合ライフ】 【遊び心道】

身体のメンテ&災害対策 着々 「ジャクリ姉妹」も本格稼働

銀行の中間決算発表は、今日が最終日。 10月30日に1行、11月に1行が先行的に決算発表し、最終日となる今日の発表が1行。 実際のところは、11月の8日、11日~13日の4日間で95%以上の銀行が集中的に決算発表している…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【焚き火道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

メタブルーの日、そして、焚き火と珍客

昨日と今日は、午前と午後にそれぞれオンライン講演の予定が1件ずつ入っている。 明日、東京で3件の対面講演を終えた後、来週からは「銀行中間決算分析」の戦闘モードに突入だ。 年2回、1989年からずっと続いている「季節行事」…

Posted in 《ワークインライフ》 【ダムを巡る旅】 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【温泉道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「八ヶ岳ライフ」この時期の楽しみ方 ②とっても「濃い7時間」だったね!

前回八ヶ岳滞在期間中から、地元の方に「この冬は雪が多く降りそうだから用心しなよ…」といった類のアドバイスをいただくようになった。 人数にして5~6名だろうか? 私は、政府、役人、マスコミの言うことなど、もう「…

Posted in 《ワークインライフ》 【ダムを巡る旅】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「八ヶ岳ライフ」この時期の楽しみ方 ① ・・・ 紅葉狩り、ダム巡り、そして優しい食事

11月1日に我が社固有の非常事態宣言を発令して今日で4日目。 コロナ禍の時のように、外出自粛する気など毛頭ない。 むしろやりたい事をどんどんやって、今日という1日を思いっ切り楽しむ事にこだわるというのが、今回の非常事態宣…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【自然との触れ合い】

さあ「冬支度」の開始だ! まずは「おとちゃん」をスタッドレスタイヤに

11月も早、今日で3日目。 自宅滞在中は、週末も仕事ガッツリだったので、11月の1日~5日は、私は基本的には仕事をしないと決めていたのだ。 1日のお昼前に、例外的に組んであったオンライン講演を1件終えてからは、完全に「趣…

Posted in 《ワークインライフ》 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【温泉道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

お洒落な楽しみ方だね! 新蕎麦、紅葉狩り、温泉、そして、スイーツ

5月のGW明けからスタートした我が社のサマータイム制も明日が最終日。 今日も朝の6時過ぎから、来月から本格化する銀行の中間決算発表への対応準備を進めた。 ふと気が付けば、既に7時半を回っていた。 マシンウォーキングとお外…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

この時期の出社風景 ・・・ 中森明菜を聴きながら….

昨日は、東京で3件の対面講演とお客様とのディナーで、朝から予定がギッシリ。 自宅に帰ったのは午後8時半過ぎ。ちょっと疲れたけれど、とっても楽しい1日だった。 私は、面倒なので人間はあまり好きじゃない(というか嫌いな)のだ…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【珈琲道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

八ヶ岳「朝珈琲」人それぞれの楽しみ方

社主さまとの2泊3日の「おとちゃんで巡るダムの旅」を終えた私は、今日からは八ヶ岳オフィスで「お仕事専念モード」。 来週から再来週の前半に掛けて、東京での大きな講演がいくつか入っているので、その資料作成に没頭することになる…

Posted in 【ダムを巡る旅】 【八ヶ岳ライフ】 【旅の空から】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

ぴんころ、ダムに秋の花 ・・・ 亦た楽しからずや

秋のドライブ旅行3日目(最終日)。 恒例のぴんころ地蔵お参りに。オイオイ、ぴんころちゃん、今度は ハロウィンかい (°0°) そして、南相木ダム探訪。 日々「凄いな…」という言葉しか出てこない。 締めは久々の…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【珈琲道】 【遊び心道】

富士見愛、縄文愛との葛藤…. 「縄文フードフェア 2024」

自分で言うのも何だが、私の「縄文愛」と「富士見(町)愛」は、かなりのレベルだと思う。 その「富士見町」が、10月1日から31日まで「縄文フードフェア」を開催中だ。 この組み合わせで私が何らかの形で参加し、そして、楽しまな…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【自然との触れ合い】

「海渡る蝶」との素敵な語らい

今月の第4週からは、新しい講演シリーズのローンチが決まっており、講演の予定がどんどん埋まって行く。 その前週には、社主さまと2泊3日の草津方面の旅、八ヶ岳からの撤収の際には、富士五湖界隈で1泊の予定だ。 勿論、「おとちゃ…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【縄文道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「高嶺ルビー」を愛でに行く 2024 ・・・適者生存の中での調和

今日で八ヶ岳「厳戒態勢」は2日目。 厳戒態勢と言っても、物質的な準備は9月中に既に整えてあるので、特に何もする必要は無い。 ちょっと心残りなのは、Jackery ポータブル電源 1000の新しいタイプ(New)が素晴らし…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【珈琲道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

早くも10月「森の中でのモーニング」を終えて「厳戒態勢」へ移行!

昨日の午前5時半前に、上海へと旅立つ社主さまを羽田行き空港バスの乗り場へと送った。 今回は新百合ヶ丘駅ではなく、たまプラーザ駅の方を利用。 早朝なのに、既にバスを待つ人達が何人もいて少し驚いた。 皆さん、早起きなんだね!…

Posted in 《ワークインライフ》 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】

「備蓄強化大作戦2024」完了 \^^/、そして撤収…

今日は、9月14日からスタートした今回の八ヶ岳滞在期間の最終日、そう「撤収日」である。 社主さまが30日から10日程、次男の赴任先である上海に遊びに行くため、その見送りが自宅でのメインの目的だ。 このミッションを終え次第…

Posted in 《ワークインライフ》 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】 【珈琲道】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

八ヶ岳ワーク 臨時休業日 そこはまるで「ジブリの世界」

昨日は、午前1件、午後2件のオンライン講演をこなして、ガッツリお仕事。庭仕事をする時間は無かった。 そんなわけで、今日は目覚めた段階で「気紛れ臨時休業日」に決定。 気紛れというのはお洒落じゃないので「閃きの」に改めよう!…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

八ヶ岳「果樹ガーデン構想」キックオフ!

今日も午前中にオンラインの講演を1件こなし、軽い昼食を挟んで午後1時半までデスクワーク。 さあこれで、今日のお仕事は終わりにしよう! 午後2時から庭仕事をすることに決めた。 ———&#…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】

赤い鮫と黒い鮫、そしてあの「紫色のヤバい奴」

昨日、今日と気温が急低下し、八ヶ岳オフィス周辺は、歩みを止めていた「秋」が、再びスパートをかけた感がある。 とは言っても、週間の最低気温は昨日早朝の12.7℃。 何だよ、「平年並み」の気温じゃないか…  これ…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【遊び心道】

所詮は「心の持ちよう」さ! My tiny boom を積み上げる

今日で八ヶ岳滞在は早9日目である。 当初は、今度の水曜日に自宅に戻る予定であったのだが、東京で対面で予定していた講演が、先方さんの都合で前倒し、かつ、オンラインで対応出来ることになった。 講演予定の「前倒し」とか「対面か…