先週末までに決算発表を終えた銀行は34社。上場銀行は83社なので、まだ「4合目」である。
昨日は、朝から晩まで本格的な分析作業に移行するための準備を進めた。
今日の昼前には、34社分のデータ入力等、下準備は完了。あとは、残り49社の決算発表待ちである。
————
軽い昼食を済ませた後、オフィスウッドデッキに置いたガーデンベッドに寝転んで、ちょっと休憩。
それにしても爽やかで気分の良い日だな…
我が家の敷地に隣接する財産区林の樹木の新緑が瑞々しい。

そして上空に広がる「八ヶ岳ブルー」の空が、今日は一段と澄んで見えた。

う~ん、ちょっとだけ「庭仕事」をしようかな?
決算分析以外にもやらねばならぬ事は多々あるのだが、よくよく考えたら今日は「日曜日」ではないか。
結局、八ヶ岳ブルーの誘惑に負けて、果樹苗(リンゴ)と楓の移植を行う事にした。

移植そのものは簡単なのだが、主に100均部材で作成する「鹿除けガード」の設置作業が、ちょっと面倒なんだよね…
そもそも、部材のストックはあったかな?
オフィスの地下室で確認したら、ちょうど2セット分の部材があった。
こりゃもう、やるしかないね!
————
そんなわけで、午後1時過ぎから3時迄、約2時間、果樹ガーデンとする予定のスペースで、庭仕事を楽しんだ。

かつては、楓や果樹苗は植えたそばから「鹿軍団」の餌食となったのだが、「鹿除け銀マット」と「鹿除けガード」を樹木毎に使い分けるようになってから、鹿の食害は皆無。


果樹苗と楓に関しては、冬期のみ使用する「鹿除け銀マット」では、守り切れないのだ。
まあホスタさん達もそうだけど「手がかかる子程可愛い」ってのは、正に「植物」に該当するんだろうな。

おっとイケない、一番手間の掛からない「優等生」が、満開じゃないか!
—- One Life, Live It !