今日は「枕木感謝Day」🙏

この週末が、8月1日からスタートした今回の「八ヶ岳長期滞在期間」の締め括りとなる。

本来は、ずっと八ヶ岳に籠もる計画だったのだが、社主さまの骨折とその治療のための自宅近くの整形外科への「とんぼ帰り通院」等もあり、八ヶ岳を離れた日が数日あった。

だが、そんな日を除いても、累計の八ヶ岳滞在日数は30日を超える。
————

午後3時前に、敷地内を散策しながら、庭木の幹にしっかりと触れて感謝の意を込めた。

何の「感謝」かと言うと、今年も「快適な夏場」を過ごせた事に対してである。

現在、敷地内にある木々は、ほとんどが広葉樹だ。

今年の夏も、この木陰に本当に癒やされたな…

例外は、メインシンボルツリーであるウラジロモミと、ツリーハウスの支柱とする予定の4本のカラマツのみである。

本宅とオフィス、2棟のログハウスを守るように残した(或いは植樹した)のは様々な種類の広葉樹であり、夏場はその葉が、直射日光を遮り、涼しげな木陰や風の通り道を形成してくれる。

そして、冬には葉を落とし、樹間から太陽の光が降り注ぐ。

冬になると広葉樹は葉を落としてくれるので、貴重な「冬の太陽」が遮られる事はないのだ。素晴らしい「自然の仕組み」に感謝!
加えて、広葉樹にはこれから「紅葉」というお楽しみが待っている。まあ、その後の「落ち葉掃き」もあるけど、現在はエンジンブロア2台体制だから、1日で終わるからね…

こんな自然な「木の恵み」に対して、日々感謝なのである!
————

敷地内の散策後、今年の夏場の外気温データをダウンロードして、記録を残す事にした。

標高1,300mの地でも、今年、最高気温が30℃を超えた日は4日もあった。

今年の最高気温30℃超えの日は4日。これは新記録。年間最高気温は8月2日の30.9℃で、それを境に30℃を超える日は無かったね…

現在のように、24時間365日、気温や湿度の記録を残すようになってからは、4日というのは「新記録」であった。

「地球灼熱化」の影響が、富士見高原にも及びつつある事を実感するデータだ。

今年の最高気温は、8月2日午後1時の30.9℃。ああっ、あの日は確かに暑かったな…

だが、結局、その日を境に、最高気温が30℃を超えた日は無かった。

過去1ヵ月の推移を見ると、29.8℃が最高気温で、富士見高原の「避暑地としての矜持」を改めて実感。

まあ、ほとんど30℃みたいなものだけど、こういう事は「節目」を超えない事に大きな意義があるのだ。

「頑張れ!富士見高原」だね📣
————

快適な八ヶ岳ライフを過ごせるのは、自然環境だけではなく、2棟のログハウスやウッドデッキ等の「建築物・構造物」のおかげでもある。

昨年は、ウッドデッキの塗装と補修、今年はオフィスと本宅の外壁塗装をしっかりと終える事が出来た。

ウッドデッキは昨年、塗装と補修済み。こちらのメインウッドデッキは今年で24年目だが、補修・交換した2X6材は、2~3本だけで済んでいる。メインテナンスをしっかりすれば、WRC材はとっても丈夫なのである。

勿論、私と社主さま2人でのDIY作業である。

社主さまの骨折は、外壁のキシラデコール塗装を終えた5日後。

我が社(家)の「守護神」としか言いようがないね!
————

ログハウスやウッドデッキと異なり「ほぼメインテナンスフリー」という「驚異的な構造物」が我が家には存在する。

それは「枕木」でDIYした「駐車場」「アプローチ」そして、焚き火の場でもある「テラス」だ。

枕木を部材とするDIYをスタートした2001年のGWに、私が調達した枕木は、計350本。

2001年のGWに調達した時には、どの枕木もまだ防腐剤がしっかりと染みていて真っ黒だったんだ。

オフィスセルフビルドの際の重機作業で数本(3~4本)が破損したものの、それ以外の枕木は、23年経過した現在でも、現役として八ヶ岳ライフを支えてくれている。

もっとも、現在では防腐剤もすっかり褪せて、人間の髪の毛で言うと「ロマンスグレー」の雰囲気になっているけどね…

今では、こんな感じに「ロマンスグレー」になっている。「23年間の歴史」を物語る枕木の色の変化だな。

枕木の場合は、メインテナンスと言っても、傷みのひどいモノの配置の入れ替えをする程度。

駐車場、スロープ、テラスの順で丁寧に見て回ったが、今回は入れ替えの必要はなかった。

おとちゃんとミニパジェくんのスペースである枕木駐車場。おとちゃんの車重は1.7t程度しかないので、2.5t超のD4と比べれば、枕木への負担は大きく軽減されているんだ。
デッキの上じゃ怖くて焚き火なんか出来ないよね…焚き火の直火は危険だし、結局、焚き火を楽しもうと思ったら、枕木と鉄材プレートの組み合わせが最強(最善)だと思うな。

もうひとつが、鉄筋をカットした「枕木固定釘」の打ち直しである。

どの枕木も、下に枕木をレール状に土台として配してある。

どの枕木も、こんな感じにレール状の土台の上に並べて、鉄筋釘で固定されているんだ。勿論、故 柳生博 師の手法を真似ているんだ!
鉄筋釘って、しっかりと食い込んで緩まないんだよね。打ち直しが必要なのは4~5箇所しかなかった。

表面に並べる枕木と土台となる枕木を鉄筋釘で固定するのだが、打ち直しが必要だったのは、わずか4~5箇所だった。

鉄筋釘の予備はタップリと用意してあるんだけど、今日も出番は無かったな…

予備の鉄筋釘も用意してあるのだが、出番はまったく無し。

う~ん、やっぱり枕木ってのは「手間いらずのスーパー部材」だね!

巨艦のランクルやD4でも、枕木スロープを通って、本宅とオフィスの間のスペースまで入って来れるんだ! 車重2.5t超に耐えてきたんだから、枕木って凄いよね!正に「スーパー部材」なのである・

結局、枕木には「感心」して「感謝」するだけで済んじゃうのである。

そっか、よく考えたら、枕木も元は「広葉樹」だね…

こうして「枕木感謝Day 2024」も無事に完了した \^^/

— One Life, Live It !