Posted in 《ワークインライフ》 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

青と白の時 2025、「明けの原」宣言🤦

通常であれば年に1回、運が良ければ2回は立ち会うことができる「青と白の時(https://triglav-research.com/?p=30191)」。 それは、10~15cm程度の雪が積もった状態で、早朝、八ヶ岳ブル…

Posted in 《ワークインライフ》 【四方山話】 【新百合ライフ】 【遊び心道】 【魔都 東京Days】

気分爽快! 「仕事納め 2024」

今日が私(=我が社)の仕事納め。 東京で2件の講演とお客様とのランチの予定が組んであった。 私は今年の秋に63歳になったが、自分のペースで進める大好きな仕事なので、疲労感や倦怠感、ストレスなどとは、まったくの無縁である。…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「小鉢男」の「雨乞い」の日

私は「雨」が大嫌いなのだが、この時期に関しては待ち遠しい時もある。 それは「落ち葉処理」が終わった直後だ。 ちょっとまとまった雨が降って、その後、氷点下の朝が数日続けば、湿った落ち葉は凍って固まって、多少の風ではもう舞い…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】

そうか、私は「とんま」だったのか…

我が社(家)は、かなり前から「イザという時」への準備を着々と進めている。 「イザという時」が、大地震、噴火、巨大隕石の落下、それらの結果としての津波、戦争、太陽フレア、氷河期、新たなパンデミック、或いは、地球外生命体の侵…

Posted in 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【新百合ライフ】

炎天下「パワースポット」からの粋な贈り物

先週から続いていた「東京」での仕事も昨日が最終日。 最後の予定となる午後3時からの講演の前に、大手町でちょっとだけ空き時間ができた。 こういう時は、我が東京における「聖地」を訪れるしかない。 そう「将門さまの首塚」である…

Posted in 【八ヶ岳ライフ】

芝草 刈子さま『降臨』!—山の民の末裔かよ…

私は今週も、週前半にオンライン講演の予定がギッシリ埋まっている。 当然ながら「仕事優先」の日々を送らねばならぬ状況にあり、楽しみと言えば「庭の散策」くらいである。 一昨日の「ドローン操縦訓練」、昨日の「エアガン射撃訓練」…

Posted in 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】

読書の1日も悪くない—理想のライフバランスのための3冊

明日の講演や勉強会が対面からオンライン形式に変更になって、苦手な東京に出向かなくてもよくなったのは、私にとっては「幸運」である。 だからと言って、自宅界隈をふらふら出歩くようなことをしたら、この幸運を台無しにしてしまう。…

Posted in 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】

オフィスの窓から眺める光景 — もう「集中力」が切れた…

決算分析作業を本格化して今日で4日目。お昼前に下回りコーティング作業が終わったD4の受け取りに出掛けた以外は、今日もずっとオフィスでPCと睨めっこだ。 作業内容は、Excelオンリーの分析ステップから、3割位は Powe…

Posted in 【八ヶ岳ライフ】

『満員電車』サヨウナラ~

今週は東京での仕事が続き、八ヶ岳の様子はカメラ越しに眺めるしかない。今日は朝から自宅書斎でデータ分析作業に取り組む予定を組んだ。お昼前、作業が一段落したところで、八ヶ岳の状況をチェック。 メインウッドデッキと枕木テラスが…

Posted in 【八ヶ岳ライフ】

東京から「八ヶ岳オフィス」を心配する…

昨日は朝から東京での講演と会食で予定がギッシリ。今日は早朝から新幹線で講演出張。一昨日午後からニュースは「大雪ネタ」一色なので、八ヶ岳オフィスの事が気になって気になって仕方ない。「小鉢男」とはそういうものである。 201…

Posted in 【Lifehack道】

実証実験『wena wrist pro(WWP)』 モバイルスタバカード決済にチャレンジ!

先週の後半から続いていた東京でのお仕事Dayは今日で一段落。明日からは当分の間、八ヶ岳オフィスに山籠もりして、新たにローンチする講演コースの資料作成に没頭する計画だ。だが、その前に、14日に配信した「Lifehackの部…

Posted in 【八ヶ岳ライフ】

『小鉢男』の楽しくて、ちょっと悲しいブルーベリー摘み

本来ならば8月なんてのはずっと八ヶ岳でお仕事するために、わざわざログキットをフィンランドから取り寄せてオフィスをセルフビルドしたのだ。だが、世の中は思い通りにはならない。来週も東京で仕事が入っている。はぁ~ まあでも、川…