「人生100年時代」に向けてのワーク・イン・ライフ・ラボ
当初は、昨日の早朝に八ヶ岳に出社するつもりであった…
八ヶ岳ライフには、四季折々の固有の楽しみ方がある。…
今日で今年最初の八ヶ岳滞在は早くも15日目となった…
5月のGW明けからスタートした我が社のサマータイム…
今日2件目のオンライン講演を終えたのは正午過ぎであ…
秋の訪れとともに、八ヶ岳の人口密度も正常化に向かい…
八ヶ岳滞在は昨日で12日目、今日で13日目だ。 そ…
今回の八ヶ岳滞在は、今日でちょうど1週間。やっとG…
今日のタイトルの「何故か」は、「暖かい八ヶ岳」と「…
今回の八ヶ岳滞在も早6日目。 今週月曜日の午後から…
今日から11月。 今年の7月から着手した「生成系A…
いつも爽やかな八ヶ岳の朝だが、昨日は格別だったな&…
今回の八ヶ岳決算分析山籠もり期間の「お仕事Day」…
幸せや喜びを感じる瞬間なんてのは、人それぞれで、正…
今年の「決算分析山籠もり期間」の最終日は6月30日…
何をやってもチグハグで上手く行かず、時間の経過と共…
八ヶ岳界隈のテニスコートのレンタル料は、ちょっとビ…
今朝の7時5分に自宅を発って、9時3分にオフィス着…
昨日、2月23日は富士見(ふじみ)の日だった。何か…
COVID-19パンデミックが、収束、或いは、終息…
人混みが兎に角嫌いだ。 満員電車なんてのは正に最悪…
昨晩の8時過ぎ、いつものようにD4で「鹿の湯」に向…
八ヶ岳オフィスから車で3分程の場所にある「鹿の湯(…
昨日も今日も、朝からずっと講演資料の作成に没頭。午…
昨晩10時半過ぎに八ヶ岳オフィスを発ち、ちょうど2…
春から秋にかけての季節は、1日の終わりに、枕木テラ…
One Life, Live It !
長野県諏訪郡富士見町八ヶ岳西麓 標高1,300mの地にあるセルフビルドのログ・オフィスからお送りするWebレポート。2023年11月1日からは「ワークインライフ(WiL)」実践の日々を綴っています。但し、弊社本業(銀行向け調査&助言事業)の繁忙期には予告無しに「無期休稿期」に移行します。「不定期&気紛れ配信レポート」とご理解下さい!