〆切り波状攻撃を前に・・・ 毎日「焚き火」、毎日「温泉通い」、そして…

今回の八ヶ岳滞在も早6日目。

今週月曜日の午後からは「第2次決算分析集中期間」に突入。明日からは、〆切りの波状攻撃を迎え撃つ事になる。

そんなわけで、ここ数日は朝から晩まで、基本的にはオフィスでPCと睨めっこの日々だ。

だが、自宅書斎とはいくつか異なる点がある。

ひとつめは「焚き火」、二つ目は「温泉通い」だ。今回は25日の出社初日から、どちらも1日も欠かす事なく楽しんでいる。
————

焚き火の場合は、日によって燃やす部材が違うのが今回の特徴だ。

DIYの師匠 Tさんからいただいた薪の端材、ウッドデッキの廃材、敷地内に落ちた木の枝等々、燃やす部材によって焚き火の炎が醸し出す雰囲気は変化する。

昨日の焚き火の部材には伐採したウラジロモミの枝も使った。とっても勢いよく燃えるのだ!

そこがまた楽しいのである。
————

温泉は、社主さまと連日の「鹿の湯」通い

途中にあるゴミステーションでのゴミ出しも兼ねているので、無駄がない。

毎日、暗くなる前に「鹿の湯通い」。鹿の池から眺める南アルプスの山並みが美しい。

やっぱり車で2~3分の場所に温泉がある恩恵は、私達にとって極めて大きい。

車で10分以上を要する場所なら、ここまで気軽に温泉通いをする事はなかっただろう。

実は、私達の「終の棲家」の建設予定地も、車で1~2分の場所に立派な「日帰り温泉施設(スパ)」がかつてあり、デュアル・ライフの温泉通いを楽しみにしていたのだ。

だが、その施設は最近になって取り壊されて、スーパー他、商業施設になる事が決まった。

生活利便性という観点では悪い話ではないのだが、個人的にはちょっと残念だった。

将来的にも「日々の温泉通い」は「八ヶ岳ライフの特権」となりそうだ。
————

自宅書斎での仕事と異なるという意味では「1日1時間程度に限定した庭仕事」が加わる点もそうだろう。

既に、Winter Transformation(冬支度)は完璧に終えているが、庭木の枝落とし、電動工具のメインテナンス等々、やる事は、まだまだあるのだ。

昨日は、毎年恒例のメインシンボルツリー「ウラジロモミ」の枝落としを行った。

今年はウラジロモミの成長も凄い勢いで進んだ。そのため大枝を2本伐採した。

伐採した枝は、社主さまリースやスワッグ作りの材料となる。

我が家だけでは使い切れないので、数年前からは社主さまのお友達にもお裾分け。すると、凄い人気で、今年もリクエスト殺到のようだ。

私がやったのは、ポールチェンソーでの枝落とし作業だけ。今年は2本の大枝を伐採した。

あとは我が家の何でも出来る嫁の仕事である。

彼女は電動チェンソーで枝をきれいにカットして、リース部材用の大きさに揃えて、どんどん小分けしていった。

私は大枝を落とすだけ。その後のリース部材へのカット作業は社主さまが電動チェンソーで行うのが我が家の仕来りである。
社主さまは手慣れた作業で、リースの部材用にカットした枝をどんどん小分けしていった。写真はその一部に過ぎない。

しかしまあ、小分けの山もすごい数だな…

我が家のウラジロモミの人気にちょっとビックリ。何人に配るのかな?

同時に、樹木がもたらしてくれる様々な恩恵に感謝した。
————

そして「八ヶ岳からの贈り物」とも言える「自然環境変化」を楽しむ事が出来るのも、新百合ヶ丘自宅との大きな違いである。

この時期であれば、雪、霜、氷。

ここ数日は毎日のように霜柱が立つようになった。
一昨日の朝、メインウッドデッキの作業台は氷で覆われていた。
夜の内に雪が降ったようで、今朝、D4のボンネットにはうっすらと雪が積もっていた。

太陽や月も澄み切った冷たい空気の中で一段と美しさを増す。

早朝から冬の太陽の光が敷地内を照らしてくれる。
そして上を見上げれば八ヶ岳ブルーの空が広がる。
これは太陽ではなくて「朝の月」。そう「有明の月」である。
これは「朝焼け」。この時期は毎朝、とっても美しい。

そしてオフィスの窓からは、初冬の八ヶ岳ブルーの空や美しい夕陽の光景を愛でる事が出来る。

オフィスの窓からは、日中は八ヶ岳ブルーの空を愛でる。
そして1日の仕事の終わりには、窓の外の沈む夕陽に癒やされるのだ…

〆切りラッシュのこの時期を、私が必ず八ヶ岳オフィスで過ごすと決めているのは、こんな様々な理由があるからなのだ…