Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【四方山話】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

我が家もついに「備蓄放出」に「補正予算」か…

雪が積もった時の野鳥さん達の貪欲さについては、厳冬期の八ヶ岳での「給餌」を趣味とする方達(聖人)は誰もが経験しているだろう。 一昨日からは、正にそんな状況であり、2日続けて早朝に給餌したヒマワリの種が、夕方には空っぽにな…

Posted in 《ワークインライフ》 【DIY道】 【八ヶ岳ライフ】 【愛車道】 【自然との触れ合い】

今日から師走 「八ヶ岳聖人稼業」の開始だ!

今日から「師走」である。 従来、1ヵ月の内で最も慌ただしかった月初1日を敢えて「ゆとりの日」の位置付けに変えたのは今年の9月であった(https://triglav-research.com/?p=51705)。 ちょっ…

Posted in 《ワークインライフ》 【八ヶ岳ライフ】 【自然との触れ合い】 【遊び心道】

「小鉢男」の「雨乞い」の日

私は「雨」が大嫌いなのだが、この時期に関しては待ち遠しい時もある。 それは「落ち葉処理」が終わった直後だ。 ちょっとまとまった雨が降って、その後、氷点下の朝が数日続けば、湿った落ち葉は凍って固まって、多少の風ではもう舞い…

Posted in 【Lifehack道】 【八ヶ岳ライフ】

「八ヶ岳レストラン事業部門」経営危機!

我が社の八ヶ岳におけるレストラン事業部門が、開業20年目にして「最大の経営危機」に直面している。 食材価格上昇が、経営を大きく圧迫しているのだ。 —————- …

Posted in 【八ヶ岳ライフ】

日常の些細な喜びこそ大切なのだ…

唯一の社内行事「初詣」と年始の雑務系ルーティンを昨日中に終え、今日の朝8時前から銀行の分析作業と講演資料作成をスタート。 雑務系と違って面白く楽しい作業なので、ついつい集中して時間が経つのを忘れてしまう。ふと気が付けば午…

Posted in 【八ヶ岳ライフ】

八ヶ岳オフィスに野鳥さん達が戻って(?)きた

今年の冬は、八ヶ岳オフィスを訪れてくれる野鳥さん達と鹿(さん付けの有る無しに私の思いが込められている)が異様に少ないのがずっと気になっていた(https://triglav-research.com/?p=20015)。…