八ヶ岳オフィスに野鳥さん達が戻って(?)きた

今年の冬は、八ヶ岳オフィスを訪れてくれる野鳥さん達と鹿(さん付けの有る無しに私の思いが込められている)が異様に少ないのがずっと気になっていたhttps://triglav-research.com/?p=20015)。

鹿が少ないのは相変わらずだ。例年、雪原となった我がオフィスの庭には、無数の鹿の足跡が描かれるのだが、今年は無気味な位に無垢の状態のままである。野鳥さん達は皆無ではないが、3店舗営業中のレストラン(給餌台)の来店客数は2月初旬までは激減しており、ヒマワリの種の消費量は例年の3分の1程度であった。

特に、オフィスの窓から見下ろす事の出来る「3号店」は、野鳥さんではなく「閑古鳥の鳴く」ような状況が続いており、仕事の合間の「野鳥観察」という大きな楽しみを味わえないでいた。やはり、古いBSアンテナを改造して作った「屋根無し」の給餌台(https://triglav-research.com/?p=10903)は、お客様に不評なのかな? 「オフィス・ログキットの残材で3号店をリニューアルする必要があるなかな」なんて事を考えていたのである。

野鳥さんの来店が激減した理由をあれこれ考えてみた。ひとつは「雪が少ないため彼らが冬場の食料に困っていない」という仮説である。だが、昨年も今年以上に雪は少なかったが、レストランは3店共に大繁盛だった。天変地異の前触れか? 或いは、野鳥さんの間で鳥インフルエンザが流行したのか?? なんて、不吉な事も考えたが、検証しようにも方法がない。

最も有力な仮説は「ヒマワリの種の種類の変更」である。昨年までは、富士見のJマートで「野鳥の餌用の小粒ヒマワリの種15kg入りの袋」を購入していたのでが、今年の冬は買いそびれてしまった。取り寄せをお願いしようとしたら仕入れ先変更で再入荷予定はないとの事。仕方ないので「大粒種」で代用してきたのだが、これが、かわいい野鳥さん達にはお気に召さなかったのであろう。

そんな風に判断して、あちこち探して、漸く、愛知県に野鳥さん用の小粒ヒマワリの種をネットで注文できるお店を見つけた。2月4日に、10kg入りを2袋注文して、後は、今週末の商品到着を待つのみ。「野鳥さん達、待っててね!小粒ヒマワリ大量に届くから…」こうして、レストランが再び繁盛するのを心待ちにする事になった。

が… 3日前に、オフィスの窓から3号店を眺めたら、ヤマガラ、コジュウカラなど、お馴染みのお客さんが疎らではあるが、来店なさっていた。おやっ?

3日前 ヤマガラさん、コジュウカラさん、シジュウカラさん等々が、疎らではあるが3号店に来店。オフィスウッドデッキ近くの木の枝で順番待ちを始めた。おやっ?

その後も、仕事の合間に観察すると、着実に来店客数も客層(野鳥さんの種類)も増えてきた。1号店や2号店は例年のような繁盛ぶりになってきたのである。

一昨日 まだ繁盛とは言えないが、来店客層が拡大。カワラヒワさん(写真左)やアトリさん(写真右)も飛来するようになった。

 

一昨日。他の野鳥さん達に引き寄せられるようにコゲラ(小啄木鳥)さんも広葉樹の枯れ枝をつつき始めた。
昨日。夜の内に雪がうっすらと積もったのだが、朝から、カワラヒワさん(上)、アトリさん(中)、そして礼儀正しいシジュウカラさん(下)がご来店。シジュウカラさんはちゃんと順番待ちしている。

そして、今朝、何気なく3号店を見下ろすと、「おおっ、イカル軍団の襲来だ~」てな具合に、3号店も大繁盛。

そして今朝。遂に、イカルさん軍団ご来店。アジア某国の観光客のように騒々しい。軍団が去った後は、次から次へとお馴染みのお客様が飛来。トリグラフ野鳥レストラン3号店は、例年の繁盛ぶりに戻った \(^o^)/

小粒ヒマワリの到着を前に、弊社副業であるレストラン経営は不振を脱したのである\(^o^)/ 結局、これまでの来店客減少の理由は不明のままであるが、もう細かい事は考えるのはやめた。

何故、私がここまで「野鳥さん達へのおもてなし」にこだわるのか、新しい読者層は不思議に思うかもしれない。「日本野鳥の会会員」としての使命感。勿論、それもある。

だが、本当の理由は、より長期的かつ戦略的な視野に立ったものなのだ。私が死後、何らかの手違いで間違って「地獄」に落ちたとしよう。閻魔大王様の前で浄玻璃鏡で裁かれる際に、極寒の八ヶ岳で、冬場、餌のない野鳥さん達を「慈悲の心」で救おうと懸命に給餌する私が映し出されるに違いない。そして、その効果は絶大だろう!

ここまで、万が一に備えた上で、私は毎年かなりのコストを掛けて野鳥レストラン3店を運営しているのだ。「小鉢男」とは、そういうものなのである…

「八ヶ岳」の魅力をお伝えするために、にほんブログ村に登録しました。下記バナーをクリックして応援願います!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村