タグ: 財産区林
太陽に
仕事に
そして、八ヶ岳に

6月下旬の東京での暑さが嘘のように、八ヶ岳では快適な日々が続いている。 八ヶ岳西麓富士見高原 標高1,300mの地は、6月30日に今年の最高気温28.7℃を記録したが、30℃超えはまだない。 連日、夕方や夜になると雨が降…
森は生きている、嫁は何でも出来ちゃう
昨日の夕方、東京での仕事や自宅での諸々の所用をすべて終えて、社主さまと20日ぶりに八ヶ岳に出社。 そのまま富士見の町へと買い物に出掛けた後、すぐにオフィスで仕事を再開した。 今回の決算分析シーズンの〆切り波状攻撃も、明日…
「八ヶ岳ブルー」の誘惑に負けて…
先週末までに決算発表を終えた銀行は34社。上場銀行は83社なので、まだ「4合目」である。 昨日は、朝から晩まで本格的な分析作業に移行するための準備を進めた。 今日の昼前には、34社分のデータ入力等、下準備は完了。あとは、…
「お庭の縁台」で気分転換!・・・ 大の字に寝転がる幸せ
八ヶ岳滞在10日目。今日から決算分析の戦闘モードに完全移行。 この土日も朝の6時からPCとの睨めっこになりそうだ。 午後1時過ぎからTDnetで続々と銀行の決算短信が公表され始めた。 ダウンロードとデータのExcel化、…
八ヶ岳「森の恵み」との付き合い方
今日は10月1日。今年も残すところわずか3ヵ月か… 台風16号が私の生まれ故郷の南房総に接近しつつあるが、八ヶ岳オフィス周辺は、朝から風も無く曇り空が広がっている。 雨は時折降るものの小雨程度。大型台風が近付…
八ヶ岳「雨の後の森」—特別な力と不思議な力
今日の八ヶ岳 富士見高原標高1,300mの我がオフィスは、台風の影響で朝方、かなり強い雨が降った。 風も強くなることも危惧したのだが、こちらはむしろ心地良い程度。 何となく、早、秋が近付きつつあるような雰囲気だ。 東京オ…
獣道を進む!—タケニグサとの果てなき闘いに備えて
タイトルに「獣道を進む」と書いたのはちょっと大袈裟かな?でも、嘘ではない。 今回の八ヶ岳滞在は社主さまにご同行いただいているが、講演週の途中なのでふらふらと遊び歩く事はない。外食に出掛ける程度で、基本的には本宅とオフィス…