タグ: 身曾岐神社
新たなる戦いの序曲 2025 〈結界チップ 殲・改〉配備完了
今日で八ヶ岳滞在は8日目。そして撤収日である。 GW明けからは、銀行の決算発表が本格化するので、私は「決算分析山籠もり期間」に突入。 その後1ヵ月以上は、ビジネス優先の日々が続く事になる。 ——&…
初・初・初の初尽くし やっぱり「動けるうちが花」!
今年の「仕事始め」はいつからにしよう? 当初は、5日の早朝に八ヶ岳オフィスに出社して、6日を仕事始めにしようかと考えていたのだが、地震活動の静穏化と太陽活動の活発化が私の計画に水を差した。 元々、オンライン講演等の対外業…
粋だね! 富士見町 
昨日と今日は、正に「高原の秋空」という表現がピッタリのカラッとして爽やかな日だった。 今日はオンライン講演がギッシリの1日だったが、昨日は仕事の合間にタップリと自由時間を設定し、社主さまと、まずは中村農場でランチ。 その…
スープカレーに池の鯉「平穏な日々」が続く…
我が八ヶ岳デュアル・ライフは、今年で25年目を迎えた。 最近、本当に八ヶ岳の自然環境が変わったなと感じるのは「真夏」と現在のような「真冬(厳冬期)」である。 デュアル・ライフを始めた2000年頃は、真夏の外気温が30℃を…
2024年「仕事始め」 何でも初、初、初、初…
今日が我が社(と言うか私)の2024年の「仕事始め」の日だった。 昨年末は、27日に東京での講演2件と人間ドックの2日目が重なるなど、とても慌ただしかった。 そんなわけで、12月29日~1月8日までの11日間は「完全年末…
「諏訪湖全面氷結」と「1万円札」に思う—身曾岐神社に初詣
昨日は「諏訪湖が3シーズンぶり全面結氷」とのニュースが繰り返し報じられて、ちょっと嬉しくなった。 記憶は定かではないのだが、確か、東日本大震災の前にも全面氷結しない年が2~3年続いたような気がする。 震災後に、本来は凍る…
明日から「仕事始め」—昨日と今日は1泊2日で佐久・軽井沢界隈の神社と ぴんころ地蔵さま詣で
正月三が日までは新百合ヶ丘の自宅で過ごし、4日に所用があったため社主さまと八ヶ岳オフィスに出社。2020年初出社ではあるが「仕事始め」は明日(1月7日)からと決めていたので、昨日と今日は1泊2日で「軽井沢界隈の周遊」を楽…
au CM「英雄だけの夏」の舞台に立ち寄り「中村農場」のチキンカツを頬張る!
社主さまとの今回の八ヶ岳休暇滞在も3日目、最終日となった。 午前中は、私と社主さまが、それぞれの所用に対応。午後1時過ぎに八ヶ岳を発ち、川崎自宅への帰路へ。朝食が遅めだったので、ランチは帰り掛けにノンビリと摂ることに決め…