2024年 初の「八ヶ岳撤収戦」・・・ 亦た楽しからずや

今日は、2024年初の「八ヶ岳撤収日」。今回の滞在期間は、17日間。

新百合ヶ丘の自宅と八ヶ岳オフィスで楽しむデュアル・ライフは、それぞれの滞在期間を2~3週間とするのが、最も「快適」かつ「合理的(特に経済性)」である事が、この数年の経験でわかってきた。

加えて、夏場は八ヶ岳、冬場は自宅での滞在期間を長めにすることが、当たり前ではあるが大切なポイントだ(わざわざ過酷な自然環境に身を置く必要はないものな…)。
————

明日から来週の前半に掛けては、東京での仕事をギュッと詰め込んである。

何時頃に八ヶ岳を発つかを社主さまに相談したら、午後2時頃からは自宅の方でテニスをしたいとの事。

そんなわけで、正午過ぎに自宅に着くプランを組んだ。

八ヶ岳オフィス周辺は昨日までは雪の欠片すら無かったが、昨晩、雪がちらついたようだ。

敷地内はうっすらと雪化粧して、それなりに風情があった。

昨晩の内に雪がチラついたようだ。今朝目覚めると、敷地内はうっすらと雪化粧。
撤収に合わせて、八ヶ岳がちょっと冬らしい風情を演出してくれたのかな?

八ヶ岳滞在中、野鳥さん達が毎日欠かすことなく、我が社の直営レストラン「プルミエール」「ティエル」「スゴン」を訪れてくれた。

連日の「満員御礼」に感謝して、たっぷりとヒマワリの種を給餌。

今回の滞在中は、野鳥さんレストラン3店は、連日の「満員御礼」状態。オフィスの窓から見える2号店「スゴン」はカラ系野鳥さん達の人気店であった。
3つの野鳥さんレストランすべてに、ヒマワリの種をたっぷりと給餌してきた。

オフィスのGoogle嬢とAlexaちゃんに留守番をお願いして、社主さまの運転でオフィスを発った。
————

社主さま同行の際の帰宅パターンは、ほぼ固定化している。

まずは、別荘地区ゴミステーションに立ち寄ってゴミ出しをする事だ。

1年365日、早朝・深夜を除けば自由にゴミ出し可能なので本当に便利だと思う。

別荘地区のゴミステーションは利便性抜群。だが、北風を遮るものがなく、オフィスと同じ高度なのに、はるかに寒く感じるのが難点だ。

敢えて難点を挙げるとすれば、
① とっても寒いこと(オフィスからは車で3分程なのだが、どうやら北風の通り道であるようだ)
② ゴミの分別がかなり細かくて厳格である事
の2点かな?

まあでも、曜日が決まったゴミ収集と比較すると、その「利便性」は極めて高い。

そもそも「鹿の湯」通いの途中にあるので、撤収日以外も気楽にゴミ出ししているのだ。

曜日が合わずにゴミ出しできず、八ヶ岳滞在中の生ゴミを車に積んで帰るなんて、考えただけでもゾッとする。

社用車D4にそんなダサいこと似合わないものね!

富士見高原ともしばしのお別れである。鉢巻道路に雪は無かった。

————
ゴミ出し後は、小淵沢IC ローソンのMACHI caféでお気に入りのカフェラテやスイーツを購入。

次の立ち寄りは、釈迦堂PA。

桔梗屋さんの直営店でお土産やお弁当、フルーツ等々を買うことが多い。

釈迦堂PAの上り線の展望スペースから笛吹市方面を遠望するのはルーティン化している。夜景もとっても美しい。
今日の運転は社主さま任せ。中央道も助手席に乗っていると風景を楽しめる。

いつもであれば、ここで社主さまから私に運転を代わるのだが、今回のお供はD4ではなくて、社主さまの愛車ギアちゃんだ。

最後の立ち寄りポイントである「談合坂SA」までは彼女が運転するという。
————

談合坂着は10時45分頃。

社主さまと一緒に帰宅の際には「談合坂SA」に立ち寄ることが定番だ。

社主さまは、ここの直売所「やさい村」が大のお気に入りなのだ。

談合坂やさい村は、社主さまのお気に入り。

この時期、八ヶ岳界隈で売られている野菜は品目が限られる上(厳冬期なので地元産は限られる)、値段的にも魅力をあまり感じないらしい。

だが、この「やさい村」はこの時期でも「お値打ち野菜」が並んでいるとのこと。

私も大好物である「アイスプラント」がいつも売っているので、この直売所は好きなのだ。

私が好きな野菜は、1位が「ロマネスコ」。2位が「アイスプラント」。そして、談合坂やさい村ではアイスプラントを売っていることが多いのだ!

「ロマネスコ」も売っていたら最高なんだけどな…
————

買い物が終わると、早めのランチタイム。

11時からSA内の飲食店の多くが一斉にオープンするのである。

現在「甲州味噌フェア」なるイベントを開催中で、どの飲食店も「甲斐」と付したオススメメニューが並んでいた。

談合坂SAの飲食店では「甲州味噌フェア」を開催中だった。

私は「甲斐味噌かつ丼」、社主さまは甲斐とは無縁の平日限定メニュー「石焼き麻婆飯」をオーダー。

う~ん、やっぱり甲斐の「味噌かつ丼」より信州(諏訪)の「味噌天丼」方が私には合うな…

私の注文した「甲州味噌かつ丼」。諏訪のソウルフード「味噌天丼」の方が私好みだな…

お裾分けしてもらった「石焼き麻婆飯」の山椒の効いた味がちょっと羨ましかった。

社主さまがオーダーした「石焼き麻婆飯」。お裾分けしてもらったら山椒が効いた私好みの味だった。う~ん、こっちを注文すべきだったな。

食後は「桔梗信玄堂」で、釈迦堂で買い忘れたお土産品とスイーツを購入。

山梨県が「桔梗屋王国」である事を実感するのは、こんな時だ。

釈迦堂PAで買い忘れたお土産とスイーツを談合坂SAの桔梗信玄堂で購入。山梨だと桔梗屋さんの存在感の大きさを実感する。

その他に私がイメージするのは「富士山」「ファナック」「シャトレーゼ」かな?

おっとイケない。「山梨中央銀行」をしっかりと加えなければ、銀行アナリストとして失格だな!
————

談合坂で私に運転を代わる予定だったのだが、結局、自宅まで社主さまが運転することになった。

こういう時に「車の運転が好きで得意な嫁」を持つ事のありがたさを実感する。

これって「車を移動手段とするデュアル・ライフ」の結構重要なポイントだと思う。

彼女は、今回の八ヶ岳出社の往復平均燃費「20km」を達成する事にこだわりがあったようだ。

自宅車庫前に着いて、燃費がピッタリ「20.0km」と表示されたときは、大喜びしていた。

ギアちゃんは、レギュラーガソリン、これに対して社用車D4は、ハイオク専用でオフィス出社往復の平均燃費はリッター7~8kmである。

レギュラーとハイオクの価格差を勘案すると、トータルの燃費で3倍の差か (°0°)

さらには、ギアちゃんは軽自動車なので、ETC料金が2割程(平日往復だと約1,600円)安い。

サードシートや荷室スペースを含めない「ファースト&セカンドシートのスペース」だけで空間容量を比較したら、ほぼ互角じゃないかな?

我が国が世界に誇る「軽スーパーハイトワゴン」の室内スペースの広さには、大型RVであるランクルやディスカバリーに乗り慣れている私も驚かされる。

ギアちゃんこそが、社用車に相応しいのかなと感じるのはこんな時だ。

でも、パワー(375馬力)、静粛性、エアサスの快適性や音響装備の充実度等々を考えると、D4には「経済性」では割り切れない魅力があるんだよな…

そう、D4は「走る書斎」「移動するオフィス」として考えるべきなのだ(やっぱり社用車だ)!
————

2024年で初めての「八ヶ岳撤収戦」。

食事や買い物を含めても3時程の短い旅だ。

だが、亦た楽しからずや….