浮利に趨らず、すぐに逃げる!

先週木曜日の昼前に、私単独で八ヶ岳オフィスに出社した。

今回は3週間程は八ヶ岳に滞在し、5月に本格化する銀行の2023年度本決算発表に備える予定だ。

通常4月前半は、ビジネスという観点からは比較的ノンビリと出来る時期なのだが、八ヶ岳出社後は、ちょっと思うところがあって、2022年以来となる「プチBPR」に取り組む事にした。

既に、今年度のモットーは「節制」と決めていたが、もうちょっと具体的に「バランスとメリハリ重視の節制」と改めて、それに住友流の「浮利に趨らず」を追加。

何となく今年度から来年の夏場頃までは、色々な意味で「危うい(ヤバい)局面」が続きそうな気がするんだよね…

こういう時は何事においても「リスク回避(risk-averse)的」なスタンスが一番だ。

ビジネス、プライベート両面で「守り」や「備え」を厚くすると決めた上で、何でも、何からでも、本能的に危ういと感じたら「すぐに逃げられる」ような体制作りを進める事にした。
————

週末土日もプチBPRの作業を進めて、漸く一段落したのが昨日の昼前だった。

ああっ、今年は「春への移行作業(SX: Spring transformation)」が、まだ手付かずだったな…

もっとも、SXの開始は、昨年が4月3日、2022年が4月17日、2021年と2020年が4月8日だったので、特に出遅れたわけではなかった。

まずは、野鳥さんレストランの片付けから始めよう。

そう思って、ヒマワリの種のストッカーを開けたら、まだ少し残っていた。

使い切ったと思っていたヒマワリの種が、まだ少しだけストッカーの中に残っていた。マイルール的には、野鳥さんに給餌している間は「まだ冬」なのだ。

これじゃあまだSXどころじゃないよな… 残った種を分けて3つの給餌台に盛った。

これが「この冬最後」の野鳥さんへの給餌である。餌が豊富にある時期に野鳥さんに給餌するのは「厳禁」なのだ!

SXスタートは1日遅らせよう!
————

その後、敷地内をノンビリと散策。

プチPBRに集中していた事に加え、天気がイマイチだったので、敷地内の様子をじっくりと観察するのは、今回の滞在中初めてであった。

もっとも、お庭のフラットスペースの洋芝は、まだ冬景色。

異庭のフラットスペースの洋芝はまだ冬景色。ここが緑を帯びてくると、本格的な春の到来を実感できるのだが…

「異形のソメイヨシノ」の蕾はまだ固く、昨年と比較すると開花はかなり遅れそうだ。

今年の異形のソメイヨシノの蕾はまだ固い。満開時期はGW中になるかもしれない。
昨年4月8日の異形のソメイヨシノの蕾の状況。昨年の開花宣言は4月14日だったな。

敷地内のあちらこちらで蕗の薹が顔を出してはいたが、それ以外には本格的な春の気配は感じられないな…

敷地内のあちらこちらで蕗の薹が顔を見せ始めている。春の気配を感じさせてくれる「現時点での主役」である。

唯一開花しているのは、例年と同じく「屋久島馬酔木」である。

まあ、これほど「寒さと鹿」に強い植物はないだろう。

この時期、我が家の庭で開花しているのは「屋久島馬酔木」と「(普通の)馬酔木」だけである。

あれっ?蝶が1羽もう飛んでいるぞ。

私は昆虫には興味もないし、詳しくないのだが、おそらく「シジミ科」の蝶だろう。

馬酔木の花の周囲を飛び回っている蝶が1羽いた。私が近付くと逃げて枯れ葉の中に紛れ込んだ。見事な「保護色」である。何ちゃらシジミという蝶だろうな…

敷地内を1周してオフィスに戻ったら、スゴンで「シメ」くんがお食事中であった。

シメくんの「孤高のお食事スタイル」が、私は好きだな。

「世のしがらみとは無縁」といった感じの風情がクールだよね。

オフィスに戻ったら「シメ」くんが、スゴンで食事中だった。シメくん以外の野鳥は周辺に1羽もいなかった。孤高のお食事スタイルである。
シメくんって、いつもこんな感じで飄々としているんだよね… 群れずにマイペース。私が好きなタイプの野鳥なのだ。

こんな感じに、八ヶ岳西麓 富士見高原標高1,300mの地は、ちょうど冬から春への「移行期」にあった。
————

今日は「SX2024」の初日として、まずはガーデンファニチャー類をオフィス地下室から運び出して、今年初の「お外珈琲」を楽しむ事を計画していた。

だが、朝から「大雨」。

今日を「SX2024」の初日とする予定だったのだが、朝から雨が強かった。これじゃあ、外での作業は無理だよね…

チッ、これじゃあ、SXは延期だな…

今年の天気の「滅茶苦茶ぶり」に、漠然とした不安のようなものを感じるのは私だけなのだろうか?

「浮利に趨らず、すぐに逃げる!」— やっぱり、当面はこれだね!