昨日も午前11時50分過ぎから「鹿の湯」通いをした。
1日たった2時間の「憩いの時間」を無駄なく楽しむためである。
オフィスに午後1時前には戻ると決めていたので、12時50分少し前に「鹿の湯」を出ようとした。
すると、エントランスの脇に「セール品」が並んでいることに気が付いた。
その中に、八ヶ岳中央農業実践大学の「八ヶ岳牛乳ロール」の箱があった。

通常価格788円が、なんと50%オフの394円か。随分と安いな!
どうせ日保ちしないのだろうと思って箱の裏を見たら賞味期限は「3月3日」であった。
なんだ、まだ1週間はOKじゃないか!

この「八ヶ岳牛乳ロール」は、社主さまと食べたことが何回かあった。
八ヶ岳における「私好みのシンプルなスイーツ」のひとつであった。
でも、糖質多そうだな。
私ひとりで食べるには、too big&heavy と思ったが、念のため栄養成分表示を見たら、257kcalで、炭水化物は30.1gと表示された。
な~んだ意外と低カロリー、低糖質なんだな。
この栄養成分なら、ローソンのロカボパンと同じような感覚で味わえるじゃないか!

とりあえず1箱購入しようとした。
待てよ、まだ八ヶ岳オフィスには数日滞在するんだよな。
この低糖質ならば、ロカボパンの代わりにしてもイイじゃないか!
そう考えて、結局、3箱買うことにした。

金額にして3本で1,200円以下、総炭水化物はわずか90g程である。
こりゃ間違いなく良い買い物だぞ!
————
昨日のオンライン系業務が終わったのは午後5時15分だった。
朝の6時過ぎから仕事をしていたし、4時間以上もZOOMやWeBexで話したので、頭と身体が甘味を欲していた。
迷わず「八ヶ岳牛乳ロール」を味わうことにした。
箱を開いた。

本宅のキッチンに行ってカットするの面倒だな。
え~い、このまま丸かじりしちゃおう!

3分の1位を食べるつもりだったのだが、あまりに美味しくて気が付けばあっと言う間に4分の3程が胃の中へ…
まあでも、これだけ食べてもカロリーで170kcal程、炭水化物はたったの23g程である。
それにしても、このロールケーキって、ロカボぽくない、オーソドックスな甘味だな。
一抹の不安を覚えて、改めて箱の成分表示をじっくりと眺めた。
すると小さな文字で「1人分(48g当り)」という表記が見えた。
えっ、どういう事? (°0°)

老眼鏡を着けてさらによく見ると成分表示表の下部に注記があった。
「※1人分(48g)はおやつにおすすめの4等分に切ったサイズです。」だとさ..
ガーン (゚o゚;
こんな小さな字、還暦超えた高齢者は見えないだろう。
私はもう、この「意味不明な1人分基準」で、3切れ(人)分以上は食べちゃったぞ (>_<)
と言うことは、カロリーで 800kcal弱、糖質で90gじゃないかい。
「八ヶ岳牛乳ロール」丸かじりの罠に嵌まった私は肩を落とした。
八ヶ岳ライフには悲劇も多いのだ…
ブログが長続きするように ポチッとしてご協力下さ~い (^_^)v