昨日は朝から「猛暑の東京」でお仕事。お昼過ぎの都心の気温は34℃位だったかな?
さすがに、スーツにネクタイ姿での仕事は過酷だった。
もっとも、午後2時頃に、八ヶ岳オフィスウッドデッキに設置したセンサーから、オフィスの外気温が28℃に上昇したとのアラートが届いた。
八ヶ岳の外気温に関しては「0℃以下 または 28℃以上」になると、Galaxy Watchに通知が届く設定になっているのだ。
S22 Ultraで、過去データにアクセスすると、八ヶ岳の外気温が28℃を超えたのは、6月29日以来の今年二度目だった。
八ヶ岳がそんなに暑いんじゃ仕方ないな…
そう考えたら、東京の34℃程度は「上出来」に思えてきた。
夏場のこの季節は、いつもであれば5時半頃に自然に目覚めるのだが、今朝は疲れのためか、6時50分過ぎに目覚めた。
早速、八ヶ岳の状況をチェック。うん、今日も異状ナシだな。


外気温センサーのグラフを見ると、昨日の午後2時3分に最高気温28℃を記録した事がしっかりと記録されていた。
一方、早朝の気温は17℃~18℃で安定推移。

やっぱり「夏場」の暮らしは「八ヶ岳メイン」とすべきだなと実感。
————–
そう言えば、昨晩、気になった事があったんだ…
「調査・分析」を生業とするため、疑問点はなるべく早くチェックして、解消してしまうのが身に付いている。
気になったのは、TVで放映中のダイハツ新型「ムーヴキャンバス」のCMである。
そう、女優の「伊藤沙莉」さんが出演している新バージョンだ。
いかにも「高原の別荘地」的雰囲気が漂っているので「八ヶ岳界隈かもな~」なんて思いながら観ていたのだ。

すると、いきなり新キャンバスの「お顔アップ」の映像に変わった。
そこには「 北杜 580 ち 50-62」というナンバープレートがしっかり映っていた。

あれっ、山梨の自動車ナンバープレートは「山梨」とご当地ナンバーの「富士山」だけじゃなかったっけ?
私が知らぬ間に「北杜」のご当地自動車ナンバーができたのかな??
車のナンバープレートなんてこだわる人は少ないのだろうが、私は違う。
「諏訪」贔屓である私の社用車「D4」と八ヶ岳の日常の足となった「ミニパジェ」は、勿論「諏訪ナンバー」。
軽自動車の「黄色プレート」が大嫌いなので、ギアちゃんとミニパジェは、4月から交付が始まった「全国版図柄入りのグレーモード」にすぐに付け替えた程だ。
さっそく山梨県の軽自動車協会のHPにアクセスすると「ご当地ナンバー北杜」に関連した記載は無かった。
ああっ、CM撮影用の「模造ナンバープレート」ね。
だから、ナンバープレート全体がバッチリ映っているんだ。
でもどうして「北杜」ナンバーなんだろうか?

まあ、これ以上の深追いはやめよう。
私には関係ないものな…
ふと、アニメ「スーパーカブ」ヒロイン「小熊ちゃん」の愛車のナンバーが「北杜市 し 1519」だった事を思い出した(https://triglav-research.com/?p=32646)。
きっと、新キャンバスのCM作成スタッフの中に、あの「アニメ」のファンでもいるんだろう。
by『八ヶ岳稿房主』