冬への備えがさらに1歩前進—「地震予知精度」にも感動した日

今年も早11月。「光陰矢の如し」とか「烏兎匆匆」って言葉が頭に浮かぶような日々が続いている。

月初は、先月末のデータでアップデートせなばならない資料が山のようにあるので、大袈裟でなく分刻みの予定を組んで仕事に取り組む1日となった。

今朝の最低気温は1.8℃。結局、今年は10月末までに「氷点下」も「初霜」も経験する事無く11月を迎えた事になる。

日中も暖かく、オフィスの暖房温度を21℃(私の好みの温度)のセーフモードに設定したら、午後6時頃までほとんどお休み状態のままだった。

「地球温暖化」は夏はうっとうしいが、冬場は悪くないな…

おっと、油断は禁物だ。一夜にして気候が激変するのが「八ヶ岳ライフ」なのである。

そんなわけで、仕事が多忙の中、私はしっかりと「冬への移行準備」を進めた。

今日は「D4のスタッドレスタイヤ」への換装日である。

昨日の夕方の内に、D4の荷室に「超重いタイヤ(ホイール付きで1輪30kg位かな?)」を積み込んで準備は万端。

今日は朝から仕事の予定がギッシリだったので、昨日の内にスタッドレスタイヤをD4の荷室に積み込んでおいた。

「待ち時間」は大嫌いなので、タイヤガーデンピットイン富士見の午前10時の開店時間に合わせてオフィスを出発。

開店5分前にお店について1番乗りでタイヤの換装をしてもらった。

開店5分前にピットイン富士見に到着し、1番乗りでスタッドレスタイヤへの換装をしてもらった。私は、待ち時間は大嫌いなのだ!

所要時間は25分程だったかな?

オフィスに戻ると、今度はD4のフロントグリルを「夏顔のブラック」から「冬顔のシルバー」に交換

さあ、今度はノーマルタイヤをメインウッドデッキ下の定番ポジションに運ばなくちゃ…
ブラックの夏顔フロントグリルは今日から6ヵ月は冬眠だ。
フロントグリルの交換は、私にとって「季節の変わり目」を意味する「大切な行事」なのである!
優しさが漂うシルバーの冬顔はGWまで活躍してもらう事になる。

これでまた「冬への備え」が1歩前進した。
————–

今日、予定していた仕事が一段落したのは、午後9時過ぎ。

この2日程、チェックをしていなかった「気象庁」の地震情報にアクセス。

今朝の6時過ぎに、茨城県北部を震源とするマグニチュード5.2の地震があった事を初めて知った。

最大震度は4か。全然気が付かなかったな…

今朝の茨城県北部の地震については、気象庁の地震情報ページをチェックするまで、まったく知らなかった。

エッ、茨城沖ってJESEAの「MEGA地震予測」が2週間程前に「ピンポイント地震予測(警報)」を発した場所だったんじゃないかな?

確認したら10月20日号で「千葉県東方沖から茨城県沖のエリアで、11月20日頃までに、マグニチュード6.0±0.5」の地震が発生するリスクが高いとの「新規ピンポイント予測」を発していた。

よく考えたら、『八ヶ岳稿房』でも10月20日にそれについて書いていたな(https://triglav-research.com/?p=35677)。

著作権に配慮して、エリア他テキスト部分は黒く塗りつぶしたが、地図上の四角形と私が書いた文章で「警戒情報」の内容は判別できるようになっていた。

実際の動画画像は下記 ↓

MEGA地震予測の「ピンポイント予測 新規」については、常に注意を払う事にしている。10月20日に配信された「新規予測」も、今朝の茨城沖地震でほぼ的中だな… アナリストとして、だたただ感心するばかりである!

その後、10月28日に発生した茨城県南部を震源とした地震のマグニチュードは4.6だったので、ちょっと「予測的中」とは言えないなと感じていた。

だが、今日の地震はマグニチュード5.2だ。

予測値である 5.5~6.5をやや下回っているが、今回のピンポイント予測も、結局、ほぼドンピシャだったと言い得るだろう。

それにしても凄まじい「的中率」である!

いつもながら、全国のGPS観測地点のデータ変動解析によるJESEAの地震予測の精度の高さには感心させられる。

「地震予知って可能じゃないか!」と私には思えるのだ。

調査・分析を生業とする我が身としては、やはりJESEAレベルの予測的中率を目標にしたいなと思う。

正直言って、ちょっと嫉妬する程だな…