八ヶ岳「庭作り」20年 — よく頑張った…

明日から、10月最終週に予定している講演資料の作成に着手する計画だ。

「地域金融の興亡」と題した講演で、地域金融機関の動向を過去20年程度の期間を対象に分析する事を考えており、そのため2000年~2002年頃の地域銀行の財務データを保存したフォルダを今日の夕方事前チェック。

すると、ちょっとした拍子に「2002年の八ヶ岳ライフ」を記録した写真フォルダを誤ってクリックしてしまった。

懐かしい写真のサムネイルがずらっと表示され、思わず見入ってしまった。

車は前愛車の「ランクル100」だった。

当時の愛車はランクル100。今見ても私好みのカッコイイ車なのだが、やっぱりD4の方がお洒落だな…

今見てもカッコいいが、やっぱりD4の方が洗練されたスタイリングだな…

薪ストーブ用の広葉樹の玉切りをまとめ買いしている写真もあるな。

これをまだ小学生だった三男と枕木テラスに運んだ事を覚えているぞ。

薪ストーブ用の広葉樹の玉切りは、こんな感じにダイナミックに購入して三男と一緒に運んだな。この間、薪の価格を見たら高くなっていてビックリした。当時の購入価格は、まとめ買いという事もあるが現在の4分の1位だっだと思う。もっとも、枕木はそれ以上に高騰しているが…

あの頃は薪も安かったんだよな。

20年前の思い出が次々と甦った。

ふと、本宅や庭を撮影した写真が目に留まった。

そうか、2002年は、現在の「お庭のフラットスペース」を追加購入する前だったんだ。

かつて、このスペースは雑草と雑木が繁茂する正に「荒れ地」だったのである。

2002年の時点ではログハスは本宅のみ。枕木テラスやメインウッドデッキから5m程離れた場所は、まだ我が家の敷地ではなく雑草と雑木が繁茂していた。
2回に分けて隣地を追加購入。雑草と雑木に覆われた荒れ地は、私と社主さま2人で手を入れて洋芝主体のお庭のフラットスペースへと変貌した。
現在のお庭のフラットスペースの西側半分程を撮影した貴重な写真。荒れ放題だったことがわかる。
現在のお庭のフラットスペース(約200坪)の全景。ここまで整備するには、それなりの手間が掛かった。でも「磨けば光る土地」である事を見抜いた私は、誰も褒めてくれないが偉いのだ! さらに追加購入した約100坪のツリーハウス建設予定地は写真中央奥の林の雰囲気漂うスペースだ。

さらに写真を見ていくと、現在のオフィスが建っている場所から本宅を撮影した写真も発見。

今となっては撮影不可能なアングルからの写真であった。

現在のオフィスが建っている場所から、2002年当時に写真を撮るとこんな構図になる。かなりの傾斜地であった事がわかる貴重な写真だ。
上の写真を撮影したポジションには、現在はオフィスが建っている。

2002年の写真を眺めたのは、ほんの10分程だったが、八ヶ岳庭作り20年の歴史が「走馬灯」のように脳裏に浮かんだ。

2002年の時点では財産区林は荒れ放題。その後、東日本大震災の後に何とか言う補助金が給付され大規模伐採と整備が実行された。涸れ沢の存在を知ったのは、整備後であった。
現在では財産区林は整備され涸れ沢まで歩いて下りていけるようになっている。メインウッドデッキから高度差は約20m、距離は60m程だろうか。

我ながらよく頑張ったな…

1999年に八ヶ岳本宅を購入する際には、社主さまも含め色々な人から「どうして敢えてこの場所(建物)なの?」と不思議がられた。

でも、私には、この場所が土地を追加購入して、しっかり手を加えれば「私好みの場」になる確信があったのだ。

我ながら見事な位に計画通りに「八ヶ岳の拠点」が出来上がったな…

大切なのは「現在の姿」ではなく「未来予想図」をいかに描くかなのだと思う。

 

by『八ヶ岳稿房主』