秋深まる—この時期「赤色」には要注意!

今朝の冷え込みで、秋が一気に深まったような気がする。

朝7時のオフィスの室温は17.1℃。9月以降で最低だった9月27日の17.6℃を下回った。

う~ん、そろそろ朝晩は暖房が必要な季節が近付きつつあるな…

金曜日に遅ればせながら出社した社主さまが、午前中1人でふらっと「小淵沢アウトレット」に買い物に出掛けた。

10月になってからの八ヶ岳界隈の人出は多く、特に、この週末、鉢巻道路を走行する車の数の多さは驚く程だった。

そのため、アウトレットも賑わいを取り戻しているだろうと、個人的に期待していたのだ。

だが、アウトレットから戻った彼女によると「閑散としていて、ショップの数もさらに減ったような気がするわ。」との事。

私が、実際に見たわけではないが、やっぱり「小淵沢アウトレット」は、ワーケーションのワークスペース(サテライト&シェアオフィス)拠点として企業誘致をして「再生」を図るのが、お洒落だと思う(https://triglav-research.com/?p=30417)。

私の方は、午後、オンラインの講演やミーティングの予定があるので、朝からずっとデスクワーク。

午後のミーティング前に、敷地内を10分程散策した。

最期まで粘って開花を続けてきた「ブッドレア」さん達が、いよいよ開花期の終わりを迎えつつある。

あれだけ群がっていた様々な蝶々も今日はたったの1羽しかいなかった。

我が家の「夏の庭の女王」のブッドレアさん達も、そろそろ開花期の最終盤戦である。蝶々も今日は1羽しかいなかった。

そう言えばクスサンも、この2~3日はまったく見てないな。

お隣の敷地内の「巨大ススメバチの巣」を観察。

昨日まで、活発に巣の周りで活動していたススメバチの姿が、今日は無かった。

今朝の冷え込みのせいだろうか?

2~3分観察したのだが、お隣の敷地内の巨大なスズメバチの巣で活動するスズメバチは、今日は見当たらなかった。寒さのせいかな?

我が家の敷地内の広葉樹に、まだまだ本格的な紅葉の気配は無い。

今朝の冷えで一気に秋は深まったが、我が家を取り巻く広葉樹の紅葉は、まだ本格化していない。

唯一、オフィスウッドデッキに置いた「ショウジョウモミジ」の葉が赤みを増してきた。

春先の「深紅」の葉とは異なった柔らかな赤みである。

「ショウジョウモミジ」の葉が赤く色付き始めた。春先の深紅の葉も美しいが、徐々に紅葉するこの時期の方が私は好きだな…

紅葉が本格化する前のこの時期は、敷地内で「赤い色」が目を引く。

ちょっと歩いただけで「マムシグサ」を発見。マムシグサは財産区林内にも点在している。

そうか、もうマムシグサの実が赤く熟す時期になったのか…

全草に有毒物質が含まれている「マムシグサ」。鹿も見向きもしないので、財産区林内に点在している。

シュウ酸カルシウム、コニイン(コカインではない)、サポニンといった有毒成分を全草に含むマムシグサには、鹿も見向きもしない。

ツタウルシの葉もそうだが、この時期の「赤い植物」はタチの悪いものが多い。

三角地に移動すると「赤いキノコ」を発見。

こいつも「毒キノコ」の雰囲気を漂わせているな…

色々と調べたのだが、どうしても種類がわからない「赤いキノコ」。残念ながら「珍しく食べられる赤いキノコ」である「タマゴタケ」ではなさそうだ。やっぱり「毒キノコ」だろうな…

昆虫や植物の多くが活動期を終えようとしている、最近、敷地内でモグラの活動が活発になってきた。

今日も「芝生のフラットスペース」にモグラ塚を2カ所発見。

お庭の洋芝のフラットスペースにモグラ塚を2つ発見。洋芝の緑の中で土の色がやたら目立つんだよな…

ホスタさん達の対鹿軍団防衛戦の役割を終える「ソーラー害獣撃退器」を2台程、このエリアに配備しようか?

対モグラ戦にも使える「震動タイプ」は「あしたか」と「いそかぜ」だったな。

だが、凍結深度が80cm以上にもなる富士見高原で、冬眠もせずに生き残れるモグラの「生命力」に敬意を表して放っておくべきだろうか?

「生命力」という観点からは「洋芝」も本当に凄いと思う。

雨が続いた9月の初旬、積もった落ち葉をちょっと取り除いて「ペレニアルライグラス」の種を手に握ってパッと蒔いた。

ただ種を放り投げた感じで、その後は一切何もしていないのだが、もうしっかりと根付いて伸び始めている。

手に握った種を放り投げただけなのだが、洋芝「ペレニアムライグラス」は、もうしっかりと根付いて伸び始めていた。凄い生命力だと思う!

我が敷地内で最強の植物は「洋芝」かもしれないな…

以上、「深まる秋のある平穏な日の八景」でした。