八ヶ岳をしばし離れて—南房総「道の駅巡り」

八ヶ岳での山籠もり期間を一時的に中断し、昨日と今日は千葉の南房総市に滞在。目的は父の主治医の先生との面談と定期検査に立ち会うため。

この定期行事が終わると、私は本当の意味で「決算分析のバトルモード」にトランスフォームする事になる。

我が生まれ故郷は過疎が進み、人間が少ないという意味では八ヶ岳以上だ。

気温の差は驚く程で、昨日など、どこに行っても半袖姿の人がほとんど。

生まれ育った町のかつてのメイン商店街をD4で走行すると、シャッターが閉まった店の多さに驚く。

映画館、JRの定期特急等々、私が子供の頃は有ったのに、現在はなくなってしまったモノは沢山ある。

一方で、私が子供の頃にはなかったのに、やたらと目立つようになったのが「道の駅」だ。

南房総を訪れた際の社主さまとの共通の楽しみが「道の駅巡り」である。

社主さまのお目当ては「お花」「農産物」そして「海産物」。

今回も「おおつの里 花倶楽部」「三芳村 鄙の里」「ローズマリー公園」「和田浦WA・O!」そして「富楽里とみやま」と計5カ所の道の駅を訪れた。

今回の「南房総 道の駅巡り」の最初は「おおつの里 花倶楽部」だ。名前の通り「花」で有名。
2番目に訪れたのは「三芳村 鄙の里」。ここは農産物系が充実。
3番目の立ち寄りは「ローズマリー公園」。ここは「お花」と「鯨系のお土産」が充実。
4番目の訪問は「和田浦WA・O!」。ここでは海産物系のお土産を買う。
今日の帰路。最後の立ち寄ったのがお馴染み「富楽里とみやま」。ここでは食事に、農産物、スイーツ系にまたまた花を購入。富楽里は、通常、行きと帰りの2回立ち寄るお気に入りの「道の駅」。

まあしかし、見事にどこに行っても、花・花・花…

最初に訪れた「おおつの里」では、いきなりブーゲンビリアに出迎えられた。同じ花でも「八ヶ岳」とは雰囲気が全然違う。

「おおつの里 花倶楽部」は、いきなり巨大な「ブーゲンビリア」が私達を出迎えてくれた。

「キンギョソウ」の花摘みは、料金を確認したら「無料で摘み放題」との事。社主さまの目が妖しく光り、キンギョソウ摘みに熱中したのは言うまでもない。

道の駅「おおつの里 花倶楽部」のキンギョソウの花摘みは、既に最盛期を終えたため「無料摘み放題」であった。社主さまは大喜び。

結局、行く先々で切り花を含めて様々な花を買い、安くて新鮮な寿司に舌鼓を打ち、南房総特産のお土産を買ってD4の荷室はいっぱいに…

南房総の道の駅の農産物売り場の商品の並べ方は、八ヶ岳界隈とはちょっと感じが違う。この時期は「柑橘類」が種類豊富だし、どこに行っても特産品の「びわ」が並ぶ。びわの写真は珍しくも何ともないので撮り忘れた。
びわゼリーだけでも何種類有るんだろうか? これは八ヶ岳では見られない光景だな …

ついでに、私は大好物のソフトクリームを味わった。

今回のベストソフトクリームは、道の駅「三芳村 鄙の里」のミックスだな!

かつて私は「道の駅」の花に興味はなかった。子供の頃から、花なんて1年中咲いていて当たり前の環境で育ったからだ。

だが、最近は社主さまと「花を巡る旅」を続けるようになったためか、今回は結構楽しめた。

Noteくんにインストールしたばかりの「Picture This」で片っ端から花の「判定」をして、その精度の高さにちょっと感動。

COVID-19の影響で、道の駅のほとんどは午後4時で営業終了(さすがに早過ぎる)。お客さんの数も、前回2月に訪れた時よりも、かなり減ったように感じた。

まあでも、そんな事は咲き誇る花々には何の関係も無いのである。

今朝は、海の上に昇る「朝陽」の美しさに、思わず魅入ってしまった。

八ヶ岳では朝陽と夕陽を愛でる事がすっかり習慣化しているが、「海と朝陽」も悪くないな…

う~ん、海に昇る朝日も美しいな…
『黄金の日々』って感じかな…

With COVID-19時代になって人間の「生活習慣」は大きく変わろうとしている。

だが、自然界の大きな営みは、そんな事には、まったくのお構いなしで「悠然」としている。

そうか!だから最近、一段と「自然」に心惹かれるようになったんだな…