今日で雨は3日目。大した雨量ではないし、断続的な雨なので、災害という観点からは何の心配もない。
だからと言って、庭仕事をする気も起こらない。
そんなわけで、ここ数日は本当に仕事が捗った。
今日は朝8時前からデスクワークを始め、10時からはオンライン講演。11時半に講演を終え、軽い昼食を済ませた後は再びデスクワーク。
午後3時半過ぎには、今週予定していた仕事をすべて終える事が出来た。
さあ、これからはプライベートの時間を楽しもう!
今日9月3日は、長野県の「命と暮らしを救う集中対策期間」の初日である。
昨日、『八ヶ岳稿房』で書いたように「長野県からのお願い6項目」については、私は全面的に従うつもりでいる。
だが、どうしても第3項目の『県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる』が気になった。
小淵沢IC近くのコンビニに買い物に行くのは、やっぱり取りやめねばならないのだろうか?
もっとも、富士見の町のコンビニや午前5時~午前1時迄営業している「西友」にも車では10分程(小淵沢ICとほぼ同じ距離)なので、小淵沢のコンビニに行かなくてもまったく不便はない。
それよりも「何事も厳格かつ徹底している長野県の事だから、山梨との県境付近で『県境またぎ自粛!』なんて類のビラでも配っているんじゃないかな?」って気がした。
もしかしたら検温用の「検問所」を置いているかもしれないぞ。
もっと過激で、埼玉と東京の間にあるような「関所」なんて出来上がっていたらどうしよう。
長野県の災害復旧工事の手際の良さは「日本一」との事なので、関所を一晩の内に作ってしまうなんて簡単だろう。
お隣の群馬県は、確か栃木県との県境に「県境警備隊」を配備しているって噂を耳にした事があるぞ。
長野県も、我が国最精鋭と言われている「山岳警備隊」をコンバートすれば、即戦力として配備可能だろう。
様々なシナリオを想定(妄想?)している内に、どうしても「掟破りの県境越え」をしたくなってしまった。
そうなるともう「好奇心」の抑制が効かない性格である。
八ヶ岳オフィスから県境越えするルートをいくつか頭に思い浮かべた。
基本的には「甲六川」が富士見と小淵沢の県境となっているはずだ。
主要な道路としては「鉢巻道路」「県道17号茅野北杜韮崎線」に「国道20号」等、5ルート程が候補になった。
この中で「ビラ配り」「検問(検温)」「関所」「県境警備隊配備」すべてのシナリオがもっとも有り得るのはどこだろうか?
そうだ、「県道17号」だったら「先達甲六公園」のスペースがあるから、何をやるにも展開しやすいな。
よし、県道17号で「県境越え大作戦0903」のルートは決定だ!
午後4時前にオフィスを発って、まずは距離にして約10kmの甲六公園を目指した。
公園の300mほど手前まで来たところで、左手に「この先交差点 検問中」の看板を発見。
私の予想通りだ!さすが「長野県」徹底しているな。
でも「通行手形(許可証)」が必要なんて事は無いよな。
ちょっと心配になって、アクセルを緩めた。
——————
と、言うのは、勿論「冗談」である。
県境の橋は、いつもとまったく変わらない風景だった。
折角なので、県境プレートの記念撮影をパチ。
その後、セブンイレブン小淵沢インター店に立ち寄った。
マヌカハニーのど飴や低糖ヨーグルトの補充が目的であったのだが、「地元野菜」を売っているコーナーで意外な物を発見。
「シャインマスカット」のパックだった。しかも値段は 800円(税込み)。
いつも購入している「たてしな自由農園」やJA、ツルヤの「半値」とまでは言わないが大幅に安いのは間違いない。
「山梨県産」とシールが貼ってあり、よく見たら一房ではなく、粒がバラバラの状態でパック詰めされていた。
確かに「見た目」は劣るが、1粒の大きさは、先日、たてしな自由農園で買ったのと、あまり差はなかった。
ちなみに、全体の量(重み)は、自由農園の方が2割程多そうだったが、値段は倍以上だったはずだ。
ギフト用には向かないかもしれないが、自宅で味わうには、これって魅力的なプライシングだな。
結局、試しに買ってみる事にした。
オフィスに戻ってから、早速、味わった。
うわっ、凄く甘い…
自由農園で購入したシャインマスカットと、少なくとも私の「舌」では区別が付かない。そんな感じだった。
改めてパックを手に持ってみると、結構、ずっしりと重い。
1房のままでなく、粒がばらけている分、パックの隙間まで粒が埋まっているのだろう。これ何粒あるのかな?
試しに数えてみたら「43粒」だった。800円÷43粒=1粒18.6円である (°0°)
「県道17号線県境突破大作戦」の成果としては、まあ悪くはないな…