「2021 花巡り」の旅は、山梨県の「梅の名所」2カ所を訪れる事からスタート。その帰路、井戸尻遺跡も梅の本数は少ないが、満開期はとても美しい事を思い出した。
井戸尻は、確か標高は800~900mだったかな?
1,300mの我がオフィスと比較すれば、かなり高度は低いが、それでもさすがに満開にはなっていないだろう… とは思いつつも、立ち寄ってみることにした。
予想通り梅はまだ3分咲きといった印象だったが、井戸尻遺跡周辺は、驚く程に陽射しが強く、既に「春の気配」が色濃く漂い始めていた。
正に「井戸尻湧水群」の中心地だ。耳を澄ますと、色々な場所から力強く水が流れる音が聞こえてくる。
もう「水緩む」というよりも「水迸る」って感じだろうか?
ああっ、やっぱり「井戸尻」にくるとホッとするな。
この地を私は何回訪れただろうか?
ここ数年は、八ヶ岳滞在中に1回も訪れないことは稀であり、「井戸尻詣」はもう私の八ヶ岳ライフにおけるルーティンとなっている。
訪れる度に『魂の故郷(ふるさと)』という言葉が浮かぶ「特別な場所」なのである。
八ヶ岳には、私の「お気に入りスポット」が大袈裟ではなく「無数」にある。
だが、その中から最も好きな場所をひとつ選ぶように問われたら、私は迷うことなく「井戸尻遺跡周辺」と答えるだろう。
「井戸尻の四季」それぞれの風情は、私を魅了してやまないのだ…
「お外珈琲」のデビュー戦は、やっぱり「井戸尻」で決まりだな!