今日は、決算分析山籠もり作業後半戦の実質4日目であり、6月初日でもある。昨日、一昨日と八ヶ岳オフィス周辺は珍しく2日連続の雨。本当の「山籠もり状態」となり、決算分析作業は一気に進んだ。
昨日は、平原綾香さまの2017年コンサートツアー「Love 2」のDVDをBGVとして流した。「こんなお嫁さんが来てくれないかな…」そんな事を考えながらExcelと格闘。「お嫁さん」と言っても勿論、私ではなく、息子達のだ!
今朝は、昨日までの雨がまるで嘘のように快晴。オフィス・ウッドデッキに出て大きく深呼吸。八ヶ岳ブルーの空と木々の新緑が美しい。
その後、庭の巡回を開始。ホスタさん達は「トリグラフ結界石(改)」の効果で、依然としてDEER軍団の食害は皆無。大型種の株は既に50cm~60cmの大きさに育っている。
「ああ、昨日、楓を移植したんだ」と思い出した。ウッド・デッキに戻り、DEER軍団から守っている「メイプルちゃん」達の様子を見に行く。
昨日夕方、雨が小降りになった時に、気分転換に敷地内を散策。その際に、奇跡的に自生している「楓」を新たに発見。
2000年に八ヶ岳本宅を購入した際にも、敷地内に自生していた楓は皆無。DEER軍団の楓系への攻撃(食害)は凄まじく、「人手の防御無き自生」は無理なのだ。
だが、今年5月4日、何故か敷地内に自生している楓を2本発見。移植は成功し、ウッドデッキの上で守られ、順調に育ってきた(https://triglav-research.com/?p=22024)のである。
もう自生の楓は無いだろうと思い、DEER軍団との長き闘いに敗れた「ノムラモミジ」の代わりをJマートで物色していたところだった。
絶妙のタイミングでの「第3の楓発見」となったので、すぐに移植。
葉の形状から見て「イロハモミジ」と判定。今朝、改めて、移植した3本の楓の葉を観察。
葉のギザギザ(鋸歯)の有無でイタヤカエデ系とイロハモミジ系の区別を付けたのだが、よく見ると、昨日移植した楓の葉は、すべて「7裂」。
一方、先に移植した「イロハモミジ」はすべて「5裂」である。鋸歯も、昨日のは「単鋸歯」だ。
第3の自生楓は「オオモミジ」である可能性が高い。
決算分析に真面目に取り組んだ事に対する「山の神様」の贈り物に違いない。大切に育てよう!