諸般の事情で、今週は極力、文章は書かない。
『調査・分析』を30年も生業としてきたので「読書」は趣味ではなく「仕事の一部」となっている。もっとも、仕事以外でも興味を覚えると、まずは関連書籍を読み漁る事から着手するので「生活の一部」と言った方が正確かもしれない。
ここ数年は、電子書籍化された本は極力、そちらを購入し、「蔵書の際限なき増殖」を食い止めようと頑張ってきた。これまで購入してきた様々な領域の本は「八ヶ岳オフィス」「八ヶ岳本宅ホビールーム」「川崎自宅書斎」「川崎自宅車庫後方」の書棚に分散して所蔵している。
仕事関係の本(お引っ越しの際は1,400~1,500冊程度かと思っていたが実際は1,700冊近かった)はオフィスにまとめた上に、社主さまが、TRIGLAV 2017BPR PROJECT(https://triglav-research.com/?p=16282)の一環で、「bookforward」アプリ(これは、蔵書管理システムとして秀逸)に登録してくれた。さらに、関連分野毎に効率的に並べてあるので、すぐに見つけ出す事が出来る。
だが、仕事関係以外の本については、まだ未整理だ。冊数的には仕事関係の6~7割程度はあると思う。
ここ数日、マーケットが荒れているので、久し振りに「バブル破綻に学ぶ」系の本を週末にでも読もうと思った。私が大好きな「失敗に学ぶ系」の本は「仕事関係」に含めていないので、蔵書管理システムのまだ対象外である。
候補として頭にすぐに浮かんだのはガルブレイスの『バブルの物語』、キンドルバーガーの『熱狂、恐慌、崩壊』、そして、チャンセラーの『バブルの歴史』だった。多分、まだ八ヶ岳本宅の書棚に並べたままだったなと思い、本宅のホビールームへ。「田舎暮らし」「野鳥関連」「DIY」系の本がズラッと並ぶ中、ガルブレイスとキンドルバーガーの本はすぐに見つかった。
だが、何故か、チャンセラーが無い。オフィスに戻って探したがやはり無い。はて、自宅書斎に置いたままかな?? こうなると「小鉢男」は落ち着かない(蔵書が行方不明なんて我慢ならない)。やはり「趣味系」の本も早くデータベース化しなければ!
こうして、次から次へとやらねばならぬ事が増えて行く。はぁ~ 我ながら本当に疲れる性格である…