探訪博物館: 兵庫県 辰馬考古資料館
(http://www.hakutaka.jp/tatsuuma/index.html)
探訪日: 2015年10月23日
探訪目的: 「みみずく土偶」さん他
2015年10月23日は日帰りの近畿地区出張。午前中の奈良、午後の大阪での講演の間に、うまい具合に空き時間が出来た。そこで以前からどうしても訪れたかった「辰馬考古資料館」探訪を計画。
「辰馬考古資料館」は、銅鐸を中心とした考古資料と「富岡鉄斎」作品という2大コレクションを有しており、「春季・夏季・秋季」展を開催し、これらのコレクションを展示。2015年秋季展では、土偶さんのコレクションが展示される事は事前確認済みだ。
資料館の所在地は兵庫県西宮市。最寄り駅は阪神「香櫨園駅」。綿密な移動スケジュールを組んだ結果、わずか15分程だが資料館鑑賞の時間が確保出来た。資料館着は午後2時7分。受付で入館料200円を支払い、エントランス左手にある展示室に直行した。
今回の探訪の最大のターゲットは、国指定重要文化財である「みみずく土偶」さんである。国宝及び国指定重要文化財土偶さん18体の内、実物にご対面できたのはこれで15体目だ。2013年11月の国宝土偶「かっくうちゃん」とのご対面から約2年。長かったのか短かったのかよくわからない「有名土偶さん」探訪の旅であった…
この資料館には、みみずくさん以外にも、土偶さん関連の写真集等でお目に掛かるメジャー組が他にもいらっしゃる。まずは、千葉県龍角寺遺跡出土の土偶さん。こちらは、「重要美術品(重美)」認定を受けている。
続いて、あの「しゃこちゃん」の故郷である青森県亀ヶ岡遺跡出土の土偶さんで。こちらも「重美」認定組だ。
そして、これまた有名な「土面」さん。こちらは、岩手県一関市大原出土である。
こんな具合に、決して広くはない展示室に、縄文時代の貴重なお宝がさり気なく並んで展示されている。
資料館の設立概要には「創設者の辰馬悦蔵翁(1892~1980)が、世の考古資料の散逸・湮滅し、また海外へ流出してその学のすたれることを憂い、その保全のため私財を投じて自ら保護の任にあたった」旨が掲載されている。こういった取り組みが無ければ、この日の土偶さん達とのご対面は叶わなかったであろう。心の中で辰馬悦蔵翁に深く感謝した。
気が付くと時刻は既に2時23分。滞在予定時間の15分を超過していた。2時27分の香櫨園駅発阪神電車に乗らねばならなかったので、急ぎ足で辰馬考古資料館を後にした。
土偶さん達と接する事が出来た時間は短かったが、私にとっては、とても充実した「至福のひと時」であった。
トリグラフ・リサーチ 稿房主
【縄文土偶探訪記】