【オフィス・セルフビルド回顧録】ログ壁立ち上げまでの激闘編 6日目

2013年7月21日 日曜日。この日も、棟梁Tさんと次男Cを助っ人にログ壁立ち上げ作業が続く。

ログ材の重さは私が事前に予想していたイメージをはるかに上回った(1.5倍位かな?)。目の高さより上の作業となると、正に「苦行」となり、危険度が一気に増す。故に、作業効率も悪くなる。

ログ材も10段目を超えるあたりの作業から危険度が増し、作業効率が一気に低下する。通常のセルフビルドでは、人力で積み上がる作業は目の高さ位までとの事(W社長談)。既に、Tさんのちょうど目の高さまで積み上がった事が確認できる。

W社長からは、11~12段積み上げたところでクレーン車をレンタルするケースが多いと事前にアドバイスを受けていたが、正にその通りの状況になってきた。

そこで、前日の作業が終了した時点で改めて相談し、クレーン車を1日レンタルする手配をお願いした。そして、この日の朝、次の土曜日(27日)に手配できた旨の連絡があったのだ。

クレーン車をレンタルすると決めた以上、無理してログ壁を人力で積み上げる必要はないので、この日の作業はログ壁を11段目まで積み上げて終える事に決めた。

だが、窓枠部分に係る面倒な積み上げ工程である事に加え、ロフト部分の構造材や床下地貼りも済ませる必要があるため、結局、朝の8時半から午後4時前まで作業に要してしまった。

この日の作業は11段目までで完了。次の土曜日(7月27日)にクレーン車を使って、一気に残った部分のログ壁積み上げを行う事になった。大切なのは綿密な事前準備と「天気」である。
傾斜した側から見上げたこの日の作業終了後のオフィス仕掛かり外観。ログ壁の積み上げ工程は、日に日に変化が確認できるので、ハードではあるが楽しい。これが内装作業に移ると…

それにしても、棟梁Tさんと次男Cのコンビの相性が抜群に良い。Tさんは「C君は飲み込みが早く、要領がとても良い。常に先を読んで行動するので無駄な指示がいらない。B-787のエンジン整備にスカウトしたい位だ。」とまでおっしゃる。

名(迷?)コンビとなった棟梁Tさんと次男Cの作業振り。高所の作業となると身軽で要領の良い次男は抜群の能力を発揮した(表面上は…)

確かに私から見てもキビキビ動いて気持ちが良いし、高所の作業では抜群の貢献だ(こいつは「猿」かと何度も思った)。

だが、私は何となく感じた。「こいつは、お父様(私)のために、素晴らしいオフィスを作ってさし上げよう!」という思いで作業はしてないな。ひたすら「上司(Tさん)」の受けが良くなるように立振る舞っているだけだな。いるんだよな、こういう要領のいい奴…

次男に尋ねた。「お前は、銀行で上司に叱られる事多いか?」と。即座に「叱られた事なんてまったく無いよ。銀行だけでなくて、学校でも部活でも『怒られない奴』っていつも言われてたよ。」っとサラッと答えやがった。

ちなみに、家ではまったく逆だ。子供の頃から家内の手を焼いてきたのは、ダントツで次男のCなのである。所謂、「上っ面星人」である。まったく誰に似たんだか…

過酷なオフィス・セルフビルド作業の様々な局面で、三人の息子達の助力を得た。私は根っからのアナリストなので、息子達の働きぶりから、彼らの「個性や特性」のようなものを無意識の内に分析してしまう。結果は、見事な位に「三人三様」、こいつらこんな感じで仕事するんだ! という新鮮な驚きの連続となった。

そう、セルフビルド作業は、意外なところで、ビジネスにおける『適材適所』の重要性を再認識させてくれたのだ。