朗報!! 『尖石からの挑戦状』

河津桜を巡る旅を終えて自宅に戻ったら、私宛の郵便物が何通か届いていた。

2015年に我が社の業務を「完全ペーパーレス」に移行させた際に、ビジネス、プライベート両面で余計な郵便物が届かなくて済むような手続きをした。

それにビジネス関連の重要な書類は、当然であるが、すべて八ヶ岳オフィスに届く。

自宅に届く私宛の郵便物なんてのは、そのほとんどが不動産や金融・保険関連の営業に係るものなので、封も開かずにシュレッダー行きとなる運命だ。

だが、今回の郵便物は、宅地建物取引士証の更新通知にFP資格更新のための継続教育制度ポイント通知等々、珍しく重要な内容ばかりで、即シュレッダー送りはできないモノであった。

富士見町が本社の我が社と異なり、私個人の住民票は自宅のままである(将来的にも)。

そのため個人の資格関連の通知は自宅に届くのだ。

チっ、郵便物ではなく電子メールの案内だけで十分なのにな…
————

その中に「尖石縄文考古館」からの封書が1通混ざっていた。

珍しく重要な内容の郵便物が自宅に何通か届いた。その中に、尖石縄文考古館からの見慣れぬ封筒が紛れ込んでいたのだ。

あれっ、尖石からなんて珍しいな…

と言うよりも、間違いなく初めてだった。

また、新たな「国宝級土偶」さんでも出土したのかな?

ちょっとワクワクしながら封を開いた。

中から出てきたのは「茅野市尖石縄文検定中級の開催について」の案内状であった。

封を開いてみると「縄文検定中級」の案内状が入っていた。縄文検定はもう「廃止」されたものと諦めていたので、とても嬉しかった。「上級」まで合格すると決めていたので、勿論、受験するぞ!

こりゃ~、朗報だぞ!!
————

私が、縄文検定の初級を受験したのは2022年10月。

その際には「合格する自信があるので上級から受験させて下さい。」と無理を言って、考古館の方に呆れられたな…

結局、初級⇒中級⇒上級と、規定通りに真面目に受験することに納得。

おそらく「合格率100%」と思われる初級に合格し、さあ次は「中級」と楽しみにしていたのである。

中級受験用の関連書籍を揃える(元々、すべて保有していた)などして準備は万端。

中級試験の参考図書はすべて私が保有している書籍だった。参考図書6冊の他に、縄文のビーナスさまと仮面の女神さまの関連書籍も読み直すことにした。【縄文土偶探訪記】の期間中に、縄文・土偶関連の書籍を写真集も含めると50~60冊は読んだと思う。

だが、いつになっても2023年の「縄文検定」試験開催日は、尖石縄文考古館のHP上に公開されなかった。

昨年の年末に久し振りにアクセスしてみたら、2022年8月26日の2022年10月試験開催通知を最後に更新情報はなし。

2023年10月の縄文検定受検を楽しみにしていたのだが、尖石縄文考古館のHP上に開催通知が更新されていなかった。残念…

ああっ、受験者が少ないので、今後は試験は開催されないんだな…と判断。

正直、もう忘れていたのだ。

「趣味系の資格試験」では、日本野鳥の会の「バードウォッチング検定」でかつて似たような経験があった。

「趣味の世界」は、所詮は『伊達と酔狂』が原動力。

色々な意味で「ユルさ」を許容するのが大切なのである。
————

試験日は3月23日(土曜日)。ちょうど八ヶ岳滞在予定期間であった。

うん、これは『尖石からの挑戦状(大袈裟かな?)』として受け止めて、合格するしかないね!

6年の長きに亘った「縄文土偶探訪記」を終えてから早4年3ヵ月が経過(https://triglav-research.com/?page_id=20285)。

「三十三番土偶札所巡り」の結願からも3年8ヵ月か…(https://triglav-research.com/?page_id=28440

全国各地の考古博物館を(講演のついでに)土偶さんと出会いを求めて飛び回るほどの情熱は、もう湧いてこない。

そもそも講演スタイルを対面からオンラインにシフトさせたので、現在となっては夢のような「粋な時間の使い方」である。

そんな私にでも、土偶さんは、時々夢に現れて会いに来てくれる。

尖石の国宝土偶さん達は、時々、夢で会いに来てくれるから、やっぱり特別な存在なんだよね!
八ヶ岳をデュアル・ライフの一拠点とする私としては、しっかりと「井戸尻と尖石の魅力」だけは、情報発信していこうと思う。

「井戸尻と尖石の魅力」だけは、WiL稿房で折に触れて伝えて行こうと思うのだ!