旅の空から — 八ヶ岳の雪を憂いたが…

現在、午後7時半。1日の講演を終え、新幹線で移動中。

甲信越地方は大雪との事だったので、早朝から空き時間が出来るとGalaxy Note 9で八ヶ岳オフィスの状況をチェック。

午前6時半の横なぐりの雪の映像を見た時はさすがにビビった。

今朝の6時半の画像。まるで吹雪のようで、正直、ビビった。

だが、その後の様子では、朝の内に雪はやんだようだ。積雪量は15cm程度だろうか。

午前8時14分。雪は止んだようだ。積雪量は15cm位かな? もうちょっと少ないかな?

私が八ヶ岳を離れた途端の天候の激変。よくあることだが、やはりホッとした。

正午過ぎ。完全に雪は止んだな。ほっと一息。
正午過ぎの枕木テラス。今年1番の積雪量であるのは確かである。
正午過ぎの空。雪は止んだが曇り空。

快晴ではないようだが、荒れた天候ではなく、夕方の画像では雪が解け始めていることがわかった。

午後4時前。ああ、日中に少し雪は解けたな。
午後5時半前。この調子では、数日は雪は残るかな?
午後6時前。ああ、暗くなってきた。大雪って程ではなくて、本当によかった。

新幹線車中でのデータ整理作業も一段落し、午後6時半頃、トリグラフ八ヶ岳西麓気象観測所の外気温計データにアクセス。

我が観測所のデータは3℃と表示された。ん? さすがにちょっと高くないかい?

モニターの故障かと思い、すぐに同じNetatmoウェザーステーションに登録している八ヶ岳周辺の機器のデータをチェックすると同じような結果だった。

八ヶ岳周辺の現在のNetatmo機器の設置状況。この数年でかなり増加。

これじゃあ、雪が降っても日中には解け始めるわけだな。

かつては、こんな感じで世界中のデータをチェックするのが楽しみだったが、最近は別の楽しみも増えた。

同じ縮尺でNetatmo機器の設置台数を比較し、IoT活用の浸透度や先進性の地域間比較をするのだ。

八ヶ岳周辺の設置台数は順調に増加。我が観測所設置当時と比較すると4倍位に増えたように思う。

だが、新百合ヶ丘の自宅周辺と比べると負けだ。まあ、人口密度が違うのだから仕方ない。

残念ながら新百合ヶ丘自宅周辺の設置台数には及ばない。人口密度が違うのだから当たり前か…

ふと、我が生まれ故郷である千葉県南房総市のIoT浸透具合が気になった。地図を移動して、その結果に絶句。

同じ縮尺で表示した千葉の実家周辺。嘘だろう。たったの1台か? システムのトラブルであるかは結局不明。まあ、でもこんなものだろう。

あれだけ広い房総半島の南部でたったの1台かよ..

まあ、こんな具合にどこにいても八ヶ岳ライフは楽しめるし、知的好奇心は満たせるのだ!