『枕木』との思い出。そして新たなチャレンジ…

来週もweekdayは予定がギッシリと埋まっている。そのためこの週末は、社主さまと八ヶ岳にショートステイする予定だったのだが、私がちょっと体調を崩してしまった。喉が痛くて体がだるい。寝込む程の状態ではないのだが、大事を取って、八ヶ岳行きは断念。昨日は川崎自宅でノンビリと過ごした。

今朝目覚めたら、喉の痛みはまだあるものの、それ以外は気分も体調も軽やか&爽快。少し疲れが溜まっていただけのようだ。こんな事なら、八ヶ岳に行けば良かった…後悔先に立たずである。

仕方ないので、川崎自宅の書斎で、今年の八ヶ岳でのDIYプランをあれこれ考えた。オフィス・ウッドデッキの増設工事は2016年の8月~9月(https://triglav-research.com/?page_id=20329)、もう1年半以上が経過した。昨年は、本宅とオフィスの塗装というメインテナンス作業を行っただけだ。

今年はツリーハウスの建設に着手したい所なのだが、そんな暇はなさそうだし、建築方法のリサーチもまだ十分ではない。そもそも、年初に「まだツリーハウスには手を出さない」と決めているので、わずか数ヵ月でその誓いを反故にするわけにはいかない。

そんなわけで、今年もメインテナンス中心のプランを組む事にした。まずは、野鳥さん向けの貸家の新築から始めよう。それに薪ストーブ」もそろそろメインテナンスが必要だな。あれって、どこまで自分で出来るんだろうか?等々を考えていたのだが、ふと「あっ、そうだ、駐車場とスロープの枕木の一部も、そろそろ予備の確保が必要だな。」と閃いた。

私が、敷地内に「枕木」で駐車場、スロープ、そしてテラスを作ったのは、勝手(一方的)に「庭作りの師」と仰ぐ 柳生博さんの影響である。八ヶ岳本宅購入を決めた直後、柳生さんがオーナーである「八ヶ岳倶楽部」を訪れ、そのスペースの「美しさと優しさ」に魅了された事が切っ掛けとなっている。その際に、倶楽部内のショップで購入した風景を作る人柳生博」生和寛(著)は、私の八ヶ岳でのDIYと庭作りの「教則本」である。

私の八ヶ岳での「庭作りの教則本」である『風景を作る人 柳生博』。この本は、八ヶ岳オフィス、川崎自宅、D4車内に計3冊保有。現在でも暇がある時に読み返している。私にとっては「バイブル」のような存在だ!

その後すぐに、枕木の調達を開始。駐車場は耐久性に優れた「国産枕木」、スロープやテラスは国産枕木よりも長い「輸入枕木」と決めて、調達に奔走した日々を懐かしく思う。国産枕木については、当時勤務していた会社の運輸業担当のアナリストにJR某社を紹介してもらって、駐車場の分だけ破格の値段で売ってもらったな…

思えば「DIYにおけるロジスティックスの重要性」を学んだのはあの時だ。DIYそのものは、ある程度のツールさえ整えれば、まあ誰でも出来る。重要なのは「①良い部材を ②少しでも安く調達し ③無駄なく使う」事であり、ここにDIYのもうひとつの楽しみがある。

当時は、日本全国の枕木販売業者を探して、最も安いコスト(枕木本体の価格+輸送コスト)で調達する事に「執念」を燃やした。結局、JRさん以外に2つの業者さんを選定し、国産、輸入物(オーストラリアとカナダ)合わせて350本を調達したのだ。

当時の調達コストは、輸送費も含めて平均1本1,800円弱だった。枕木の搬入作業と工事を本格的に開始したのは、八ヶ岳本宅購入の翌年2001年のGW。最後に搬入されたオーストラリア産の中古枕木を運んでくれた業者さんが、敷地内に山積みになった枕木に驚いて「造園業を始めるんですか?」と尋ねられた事を記憶している。

2001年5月3日の午前11時過ぎに、最後の輸入枕木が配送された。敷地内に山積みになっていく枕木(計350本)に運送業者さんはビックリしたようで「造園業を始めるんですか?」と聞かれた。

当時は3人の息子達はまだ小学生で、DIY作業の戦力外だった。私とTさんの2人で、小型のユンボをレンタルして、GW中に突貫作業を敢行。5月3日と4日の2日間で、枕木スロープと駐車場を完成させたのである。

5月3日のお昼過ぎから作業開始。柳生さんの本に従って、まずは「枕木のレール」を敷いて、その上に枕木を置いて行く。枕木を置く場所まではレンタルユンボを使ったが、枕木を積むのと置くのは、私とTさんの人力作業である。ちなみに枕木1本の重さは50~60kgある。
5月3日のお昼過ぎから作業を開始し、その日の午後6時過ぎにアプローチに枕木を敷き終えた。息子達は当時はまだ小学生。私とTさん2人でほとんど作業を進めた。現在からは想像できない位、肉体的には、まだ若かった(私は39歳だった)。

枕木1本の重量は50~60kg程度(国産と輸入物では長さが違う)。長い距離はユンボで運んだが、ユンボに積む作業と降ろして並べる作業は人力に頼るしかない。当時39歳だった私は、なんとか2日間の作業をやり遂げる事が出来たが、その後数日間は、体中が筋肉痛で動くのがやっとだった。現在、56歳となった我が身には、もう大量の枕木を相手にした作業は不可能である。

5月3日と4日の2日間の突貫作業で、枕木アプローチと駐車場は完成した。写真は5日の午前中、道具を片付けて掃除を終えた後に撮影したもの。筋肉痛で体を動かすのが本当にしんどかった。

あの時から早17年。途中、オフィスのセルフビルド期間中に、重機の重さに耐えられず破損してしまった枕木が4~5本あったと記憶しているが、すぐに建設業者さんが代わりの枕木を無料で敷いてくれた。結局、枕木に要した追加の出費は過去17年間でまったくのゼロ。本当にコストパフォーマンスの良い部材である。

取り敢えず、予備も含めて10~20本程追加調達しようかなと思い、Webで検索を掛けてみた。すぐに「枕木販売業者」が数件ヒット。その内の1社は前回の輸入枕木調達先だったのだが、枕木の値段高騰にビックリした。17年前に購入した枕木と同等程度のグレードの物は、1本5,000円~7,000円程度の値段になっている。さらに運搬費(送料)も値上がりしているようで、販売業者に運送も依頼すると、注文本数にもよるが1本1,000円~1,500円程度が必要だとわかった。

「17年前と同程度の枕木を注文したら運送費込みで1本8,000円以上。当時の4倍以上の価格である。」— 予想外の結果に驚くと共に、「小鉢男」のロジスティックスに対するこだわり(闘争心)に火が付いてしまった。さすがに前回のような1本1,800円という条件は厳しいだろうが、なるべく安い値段で枕木を調達する事としよう!

こうして、また新たなチャレンジが始まった。しかしまあ、我ながら「面倒な性格」である事に呆れてしまう…

「八ヶ岳」の魅力をお伝えするために、にほんブログ村に登録しました。下記バナーをクリックして応援願います!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村